裏庭の処置 / Renovation

数年前、裏庭の雑草対策をして効果がありました。そこでプロにお願いして家の周囲(東西と北)の土部をコンクリート処置してもらうこととしました。どうしても北側は湿気が多く、シダ類が生えてきてよくありません。新築の当初からやっておけばと悔やみましたが、その時は思いつかず。これから年をとり暑い夏の雑草取りが億劫になります。そんなこんなで処置してもらいました。これで犬たちにも安心して庭で遊ばせることができます。

Decided to cover with the asphalt around house preventing weed.  Since we are getting age and became tougher work at the hot summer for those weed.  I have tried myself a few years ago and confirmed this effectiveness.  Thus ordered this work to the professional company to complete.  Now it is good also for our dogs running around my house.

imgp5664  imgp5670

imgp5669  imgp5672

カテゴリー: ひとりごと | 裏庭の処置 / Renovation はコメントを受け付けていません

炎との時間 / Time with fire

dsc_2869薪ストーブに火を入れました。これで 4 シーズン目、随分と楽に火を入れられるようになっています。ストーブの窓越しに見られる炎を眺めていると時間が経つのを忘れてしまいます。今日はさほど寒くはなかったのですが、週末の時間をのんびりと過ごすことができました。

I have started to use the wood burning stove.  This is the 4th year so I am now used to put the fire.  It is so mild the time goes with the fire seeing through the window.  It was not so cold this evening but decided to use and spend Sunday evening with time goes slowly.

dsc_2867  dsc_2868

カテゴリー: ひとりごと | 炎との時間 / Time with fire はコメントを受け付けていません

クリスマスの準備 / Christmas comes soon

dsc_2839アメリカでは Thank’s giving day が終わるとクリスマス一色になっていきます。我が家の飾り付けも準備を始めました。家のツリーは北米赴任時代、もう 20 年近く前に購入したものです。大きな部屋では小さく見えたのですが、日本の家ではとても大きな存在となっています。毎年、一つずつ増やしたオーナメント、それを見ながら飾るのが妻と私の楽しみになっています。電球のソケットに差し込んで回るモーター式の飾り、これもまだ健在です。今日から外の電飾にも灯を入れました。

Christmas decoration will be everywhere after the Thanksgiving Holiday in the States.  We have also started decorating both inside and outside our house.  The tree we have bought around 20 years ago while we were in the State.  It looks small at the house but now takes space at my home in Japan.  Wife loves to see each ornament we collected one each year.  The piece has a electric motor ups and down or rotate the ornament is also our favorite.   I switched on the illumination at my garden today.

dsc_2854  dsc_2851

 

カテゴリー: ひとりごと | クリスマスの準備 / Christmas comes soon はコメントを受け付けていません

九州ひとり旅 / Self trip

1975 年に同じ会社に入った同志、明日は九州の一人を訪ねて同窓会を九州でということになった。無事にその計画も実現。私は一日早く、せっかくなのでひとり旅を楽しむこととした。福岡空港でレンタカーを借り、高速を使って日田へ来てみた。特段の意味は無く、明日の場所に少し近いところで宿を取った。夕食に訪れた居酒屋で情報を入手、明日は見所を訪ねてみよう。たまにはのんびり旅行も良い。

We have planned to reunion tomorrow with old friend we have entered to the company in 1975.  I came to Kyusyu one day before enjoying the time just myself.  Drove a car from the airport ran through the highway to here Hita the small town.  Got an information from the owner at the place I took dinner tonight.  I will visit those places tomorrow before meeting with friends.

dsc_2634  dsc_2629

dsc_2628  dsc_2633

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | 九州ひとり旅 / Self trip はコメントを受け付けていません

散歩 / Take a walk

この週末は穏やかで暖かく、散歩には最高でした。赤く色づいたドウダンツツジが目に新鮮です。犬たちには新調したハーネスを使ってみました。躾が悪く、ぐいぐいと引っ張るのですが、首を絞めるよりは楽だったようです。クルミは帰るとクタクタ、おやつを食べて眠ってしまいました。

It was mild and warm this weekend good for a walk.  We have enjoyed the color very much while walking with dogs.  Dogs are happy with new harness to keep their speed to walk.  Kurumi enjoyed a lot went to his bed after the snack.

img_7846  img_7848

img_7850  img_7854

カテゴリー: ひとりごと | 散歩 / Take a walk はコメントを受け付けていません

手仕事マーケット / Craft market

毎月第二土曜日に近くの公園で開催されているマーケットに行きました。今日は快晴、気温も比較的高く、とても気持ち良い日でした。そのためなのか多くの出店があり楽しめました。いつものお気に入りのタルトを買いました。

On every 2nd Saturday in a month this market is open at the park.  It was mild and warm today thus there were many shops at the market.  We bought fresh tarts that our fervor one with apples.

imgp5651  imgp5648

imgp5645  imgp5650

カテゴリー: ひとりごと | 手仕事マーケット / Craft market はコメントを受け付けていません

給油口は? / Which side?

img_4358テレビで放映されていたのですが、車の給油口の向きはダッシュボードに表示されているのですね。私の車は車体の右側です。で、写真に撮ってみたのですが、この矢印だと右側なのか? なんだか左側に勘違いしますね。

I did not know that the mark on the panel shows the side of fuel supply on the car.  Then I took a picture with my car.  I was not clear with this arrow means right side of the car?  It seems the left side.  Actually my car has the port in right side.

カテゴリー: ひとりごと | 給油口は? / Which side? はコメントを受け付けていません

冬支度 / Winter comes

よく晴れた週末、これからの薪ストーブシーズンの準備をしました。最後に煙突掃除をしていましたが、再確認をしておきました。薪を玄関脇に移動、寒い夜でも簡単に持ち込めるように準備です。寒い日は薪ストーブの炎を見ているのが好きです。

I have checked the chimney for coming winter season.  It has been almost 7 months since I cleaned it before.  Brought woods close to porch so it is easy to bring in even at the cold evening.  We love seeing fire at the cold day.

imgp5641  imgp5642 

カテゴリー: ひとりごと | 冬支度 / Winter comes はコメントを受け付けていません

水漏れ修理 / Fixing the water leakage

imgp5639いつもお願いしている職人さんに来ていただき水漏れの修理です。水栓台は簡単に土の上に置かれていただけ、このために水栓台が動き、水道の接続部に無理がかかって緩んできたものと思われます。最初に見た水漏れ箇所に加えて、水栓台の下の接続も外れていました。専用の工具と接着剤で簡単に修理していただけました。今度、水栓台の置き場もしっかりするように考えてみます。

The professional person he has been working for my house several years finally came and fixed the leakage area.  He could find out another leakage that I was not able to identified.  The water stage is just sit on the soil so it moved over years caused the joint broken we thought.  He used the special tools and adhesive fixed them in short time.  I really appreciated him.  Let me consider the water station to be more secure in future.

imgp5637  imgp5638

カテゴリー: ひとりごと | 水漏れ修理 / Fixing the water leakage はコメントを受け付けていません

41 年目の記念日 / Anniversary 41st

img_4342昨日は 41 年目の結婚記念日、休暇を取って秋の軽井沢にドライブしました。昨日はあいにく曇天でしたが、秋の色を楽しむことができました。今年の始めに訪れた喫茶店、今回もご近所の常連さんで賑わっていました。軽井沢で一泊、今日は清里経由のドライブ。萌え木の村のエレンさんに立ち寄りました。エレンさんももう一年、仕事をすることに決めたそうです。また会いに行きますね。

It was our 41st anniversary yesterday.  Take a day off and we went Karuizawa by a car.  The weather was not good but we could enjoy the color of autumn.  The cafe we visited in February was busy with local people as all ways.  Stayed in Karuizawa and we drove to Kiyosato visited to the shop ELLEN today.  The owner decided to keep the business one more year that was a really nice for us to visit again.

imgp5543  imgp5544

imgp5632  imgp5590 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | 41 年目の記念日 / Anniversary 41st はコメントを受け付けていません