今日のクルミ / Today with Kurumi

鉄道写真家のテレビ番組を見ていたら私も一眼レフカメラで久しぶりに写真を撮ってみたくなりました。カメラを持って散歩にでかけました。秋の色を求めて写真を何枚か撮ってみました。テレビ番組で教えてもらったホワイトバランスの調節で少し温かみのある色にすることができました。
クルミの写真もいつものオートモードではなく、暖色にすると画像が柔らかくなります。ついつい、自動設定で使ってしまいますがこれからも工夫してみましょう。

Watching a TV program by a railway photographer made me want to take pictures with a single-lens reflex camera for the first time in a while. I went for a walk with my camera. I took some pictures in search of autumn colors. I was able to make the color a little warmer by adjusting the white balance, which I was taught on a TV program.
The picture of the Kurumi is also not in the usual auto mode, and the warm color softens the image. I tend to use the automatic setting, but I will continue to work on it.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

クルミが難聴になって日数が経過しました。彼にとって耳が聞こえないことは音に驚くことがなく良いことなのかも知れません。今日、何回か来客がありましたが、クルミは気づかずに眠っていました。しかし、私たちがクルミのことを呼んでも気づかないので残念です。これからものんびりと長生きしてくれることを願いいます。
プレゼントに注文しておいたガラス細工が届きました。気に入っていただけると良いのですが。思い出の品として飾ってもらえたらと思っています。

It’s been days since Kurumi became deaf. It may be a good thing for him to be deaf so that sounds don’t startle him. We had a few guests today, but Kurumi didn’t notice them and fell asleep. However, it is a pity that we do not notice Kurumi when we call him. I hope that he will live a long and peaceful life.
The glass work I ordered as a gift has arrived. I hope she likes it. I hope she can decorate it as a memorial thing.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

太陽が東の空をオレンジ色に染めながら昇ってくる光景はいつでも見入ってしまいます。家々もオレンジ色に色づいていきます。今日もクルミと庭で過ごす時間が持てました。クルミは芝の上を走り回っていました。庭のレモンがすこしずつ色づいてきています。
夕方、車の充電ステーションで出会った人と話すことができました。電気自動車を持つ仲間として貴重な情報交換ができて助かりました。近くに住んでいる人で、車を購入したディーラーは私と一緒でした。彼とほとんど同じような時間で充電をしたのですが、充電電力が違うことに気づきました。少し調べてみようかと思います。

The spectacle that rises while dyeing the sky orange is always a sight to behold. The houses will also turn orange. I was able to spend time with Kurumi in the garden again today. Kurumi was running around on the grass. The lemons in the garden are slowly turning colors.
I was able to talk to the person I met at a car charging station in the evening. It was very helpful to be able to exchange valuable information as a fellow owner of an electric vehicle. He bought his car at the same dealer with me. I charged almost the same time as him, but noticed the charging power was different. I curious so I’ll do a little research.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

昨日 10 月 14 日は日本の鉄道史 150 年の記念日でした。150 年前、日本で初めて新橋と横浜の間で営業が開始されました。それ以来、鉄道の進化はめざましく、新幹線が多くの地域で走るようになりました。そしてリニア新幹線の開発が進められています。時速 500km で移動できるようになります。楽しみです。
今日は午後から日照に恵まれてクルミと庭で遊ぶことができました。ここ数日、食事の時間を変更して調子が良くなってきました。明日も一緒に遊ぶことができると思います。

Yesterday, October 14th, was the 150th anniversary of Japan’s railway history. 150 years ago, it opened for the first time in Japan between Shinbashi and Yokohama. Since then, railways have evolved remarkably, and bullet trains have started running in many areas. And the development of the Linear Shinkansen is underway. Allows us to move at 500km/h. I’m looking forward to it.
Today I was blessed with sunshine in the afternoon and was able to play with Kurumi in the garden. Over the past few days, we’ve changed his eating schedule and he’s starting to feel better. I hope we can play together tomorrow.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

トリミングの途中、トリマーさんから電話が入りました。クルミが緊張し過ぎてしまい酸欠状態になりそうだとのことです。妻は急いでトリマーさんのところへ行きました。クルミは鋏が怖いのか、顔の周りをカットされるのが嫌いなようです。舌の色が紫色になってしまうので気をつけなければいけません。次回も妻が近くで待機することになりました。クルミは年末で 13 歳になります。これからも気をつけながら長生きしてもらいたいと思います。

We got a call from the trimmer during the trimming for Kurumi. She said that Kurumi is too nervous and is likely to become oxygen deficient. My wife hurried to there. Kurumi is afraid of scissors and doesn’t like being cut around his face. We have to be careful because the color of the tongue will turn purple. Next time, my wife will be waiting nearby. Kurumi will be 13 years old at the end of this year. I hope that he will continue to be taken care and live a long life.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

昨日 Windows 10 をクリーンインストールした後、更新プログラムを全てインストールしました。昨夜から夜通しパソコンの電源を入れっぱなしにして、前半を終えました。そして今日の午前中かけてやっと最新の状態にすることができました。Windows 10 は 2015 年にリリースされて以来、数多くのアップデートがありました。それを全部追いかけたようです。
クルミは食事を 3 回に分けて食べるようになってから空腹で吠えることは無くなりました。もう少し様子をみます。今日も家の中で遊びました。清里の知り合いのわんちゃんが最近亡くなりました。来週、その知り合いを訪れるので思い出になる品を準備しています。

After doing a clean install of Windows 10 yesterday, I installed all the updates. I finished the first half by leaving the computer on all night from last night. And I was finally able to get it up to date over the course of this morning. Since Windows 10 was released in 2015, there have been many updates. I seem to have tracked it all down.
Kurumi no longer barks when he’s hungry since he started eating three meals a day. We’ll take a closer look him for awhile. We played at home today. Our friend who lives in Kiyosato, her dog died recently. We’re going to visit her next week, so I’m preparing some goods for the memory.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

今日は S さんのパソコンを修復しています。8 年前に購入されたもので、最近動作が重くなってしまったようです。見ると Windows 7 のままで更新プログラムも入っていません。既に Microsoft では Windows 7 の保守を打ち切っています。なんとか工夫をして Windows 10 を入れることができました。しかし、パソコンの性能が低いので全ての作業に時間がかかります。家庭にある多くのパソコンはこのような状況なのかも知れません。
今日は気温が上がらず涼しい一日でした。夕方からは雨となり、この雨は明日まで降り続くようです。クルミとは家の中で過ごしました。

I’m repairing S-san’s computer today. It was purchased 8 years ago, and it seems that the operation has become slowly recently. It looks like Windows 7 with no updates. Microsoft has already stopped maintaining Windows 7. I somehow managed to get Windows 10 installed. However, the performance of the computer is low, so it takes time to do all the work. Many personal computers at home may be in such a situation.
It was a cool day with no temperature rise today. It will rain in the evening, and it seems that this rain will continue until tomorrow. Kurumi and I spent it in the house.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

今日は久しぶりに朝から日照がありました。この 1 週間、陽の光が見られなかったのでとても気持ちの良い朝でした。午後はクルミと庭に出て遊びましたが、私が仕事をしている合間の時間だけだったので少し短い時間となってしまいました。今日も自宅でリモートワーク、少し座り過ぎて疲れてしまいました。

Today was the first time in a long time that there was sunshine in the morning. It was a very pleasant morning as we hadn’t seen the sunshine for a week. In the afternoon, I went out and played with Walnut in the garden, but it was only during my work hours, so it was a little short. Working remotely from home today, I’m tired from sitting too much.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

今日、日本はスポーツの日という祝日です。2020 年に以前は体育の日と呼ばれていた祝日が改名されました。日本には多くの祝日がありますが、英語由来はこの日が始めてとなりました。しかし、天気は良くありません。晴れて暖かいことを期待したのですが、一日中、冷たい小雨が降り続けました。私は海外企業との仕事をしているので自宅で勤務していました。クルミは今日も外に出ることができずつまらなそうでした。

Today is a public holiday called Sports Day in Japan. In 2020, the public holiday previously called Taiiku-No-Hi was renamed. There are many national holidays in Japan, but this day is the first to have an English origin. However, the weather is not good. I was hoping for sunny and warm weather, but the cold drizzle continued throughout the day. I work from home because I work with an overseas company. Kurumi couldn’t go outside today and seemed bored.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今日のクルミ / Today with Kurumi

クルミには処方食を与えています。このレシピにしてから消化の具合が良く、とても助かっています。 1 日に 44 g を朝夕に分けて与えていますが、夕方まで待てないほどお腹がすくようなので、今日から 3 回に分けて与えてみることにしました。最後は夜 8 時にしてみようと思います。そうすれば朝もゆっくりと眠るかもしれません。
私はポストの雨漏りを直してみました。差し込み口のバネが壊れてしまい、雨が吹き込んできてしまいます。DYI の店でバネを買ってきて取り付けてみました。今夜からあすにかけては雨が降り続くようです。今夜は雨漏りしないことを願って寝ます。

Kurumi has been taking a prescription diet. After making this recipe, his digestion is good and it is very helpful. We give him toral 44g a day in divided in the morning (22g) and evening (22g), but since he is so hungry that he can’t wait until the evening, We decided to divide it into 3 portions from today. He’ll have the last one at 8pm. That way, he can sleep peacefully in the morning.
I tried fix the leak in the mailbox. The spring of the outlet is broken, and the rain blows in. I bought the spring from a DYI store and installed it. It looks like it will rain tonight and tomorrow. I’m going to bed hoping the mailbox doesn’t have leak tonight.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする