金魚を家の中に / Gold fishes are welcome

気温が下がってきて、睡蓮鉢も凍るようになりました。夏の間はボウフラ対策で活躍してくれる金魚もこれではかわいそうです。そこで今日から部屋の中に入れてあげることとしました。ガラスの部屋は慣れないのか、狭いのか、あまり動きません。でも、これで暖かく冬を越すことができます。

It has been very cold and the pot get freeze with fishes.  It is so sorry then decided to bring them into the house.  They are not moving well because the grass room or smaller space.  But they are now warm to live.  Dogs are also welcoming them.

  

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

日曜大工 / Do it myself

我が家にあるスコップをきちんと置けるようにして、と妻に頼まれていました。先日、ウチの裏側をコンクリで固めたので、スコップ置き場を作ることにしました。1 x 4 材を日曜大工店で購入、寒い週末でしたが、電動ノコギリ、電動ドライバーを駆使して 2 時間で完成です。スコップたちも幸せそうです。

Wife asked me to make the stand for those scops we have in the backyard.  I then made the stand using the 1 x 4 wood bought at the DIY shop near my home.  It was very cold today so I did this quickly in 2 hours using power saw and screwdriver.  I will paint this later at the warm day.

  

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ストーブの補修 / Completing the maintenance

正月明け、営業を再開したストーブ屋さんに正規の部品を取り寄せてもらいました。寒い週末でしたが、陽当たりの中、左右のガラス窓に使われているガスケットを交換しました。ストーブ用のセメントを使うとロープが固定できて作業も簡単です。見えない箇所の煤も綺麗に掃除することができました。

Receiving the official parts from the shop and I have completed the maintenance both right and left door.  The size and color match thus looks nicely now.  I could clean the grass with cleaner the area is usually difficult due to the space.  Now the stove is refreshed.

  

  

  

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

だるま、達磨、ダルマ / Daruma

寒波が訪れた週末、いつもの手仕事マーケットが開催されていました。寒波が吹き荒ぶ小高い丘のため、今日はお店の数も少なく、お客さんもまばらでした。近くの神社では明日開催のどんど焼きの準備が行われています。境内に並べられたダルマが面白く、撮影してみました。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

グルメ会 / Gourmet on Jan. 2017

職場の有志でのグルメ会、年に数回、美味しい食事を楽しんでいます。2017 年最初の会はうなぎでした。中央線豊田駅から北へ、美味しいうなぎを食べさせていただきました。

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

LED 照明 / All LED lighting

宅内照明の LED 化を行ってきました。ソケットで交換できるものは全て終わっていたのですが、器具を交換するものは少し後回しにしてきました。週末、クローゼットの蛍光灯照明を交換してみました。古い器具の取り付け後が残ってしまいましたが、このタイプは人の動きや周囲の明るさを検知して On / Off してくれます。クローゼットなのでたまに消し忘れていたのですが、これからはそんな点でも節電できそうです。

Changed the ceiling light to the LED type today.  Now I have all lighting with the LED type.  This one has the sensor detects human and brightness in the room so it will be saving some electricity from now on.

 

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

どんど焼き / New year’s event

今年も地域でのどんど焼きが行われました。家々から持ち寄られた松飾りが高く積まれていきます。自治会が数日前から準備をして、早朝から餅つきも行われています。きな粉、あんこ、ゴマの 3 種類の餅が各個に配られていきます。豚汁やお神酒も振舞われて楽しいひと時となりました。子供達は楽しく遊んでいます。今年も皆さんにとって良い年となることでしょう。

It was the day for our annual event at this residence around 550 families.  Brought the new year’s decorations  from each family and put the fire to burn them out.  The fire brings back the god from this new year’s days and now back to the normal life.  We also wish health and safety by seeing the fire today.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

七福神巡り / 7 gods in town

穏やかに晴れた今日は、八王子市の七福神巡りをすることとしました。結果的には 4/7 しか行くことはできませんでしたが、妻と二人、散策気分で楽しむことができました。昨日、初詣で訪れた薬王院でご朱印帳を買い求めた妻は御朱印を集めるのが今年の楽しみになったようです。私は帰宅して 25 個目の枡でいっぱいいただきました。

There are several shrines and temples in this city.  Wife and I visited 4 of those and collected the stamps and writing.  Wife has started to collect those this year since yesterday.  How many of those to be?  I then came back to home enjoyed Sake with the 25th wooden box nice taste.

  

  

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

初詣 / Visit to the temple

毎年、初詣に訪れている高尾山薬王院に行ってきました。途中、珍しい獅子舞を見かけました。家々を回って魔除けをしています。道ゆく人も獅子に頭を噛んでもらっていました。日本古来の風習ですね。

標高 599m 高尾山の中腹にある薬王院はお寺に部類されます。妻と私は往復歩くこととしました。天気が良く風も少なかったので登りでは汗をかきました。いつものようにお参りをして、いつものように買い物、そして麓の蕎麦屋で一杯。今年も来られたことに感謝します。

Wife and I visited to the temple annuary praying health and safety this year to all.  We met the traditional Japanese event Shishi-Mai on the way.  I was happy seeing this with young people are doing this.  The temple is located at the Mt. Takao that is 566 meters high.  We have decided to go by walk both up and down did not use the cable car.  The weather was nice so we sweated nicely.  Praied, shopped and ate as usual.  I was very happy with these things we could as usual.

 

 

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

元旦から修復作業 / Repair Jobs from 1-Jan.

ここ数日、ストーブの燃焼状態がおかしいと思っていました。気がつくとガラスワイヤーロープが切れていて隙間ができています。あいにくストーブ屋さんはお休み、応急手当をすることとしました。5 シーズン目の今年はワイヤーロープが固くなっていて交換が必要な様子です。休み明け、材料を入手して修復してみます。Mac の充電状況もおかしくなり、点検したところ、電源接点の汚れと思われます。綿棒と除光液で汚れを取ってみました。これでまた快適に使えそうです。自分の身体もそうですが、形、命あるものは定期的な検査と修復が必要ですね。

I was noticed something wrong with the fire.  Checked the stove and found out the gap at the grass wire rope.  The shop is closing this season so I decided to repair temporarily.  It is the 5th season thus need to replace some parts I see.  I will get the right parts after the holiday and repair completely.  Cleaned the power connection at the Mac Book Air also to keep the charging operation well.  The year 2017 starts with my repair works.

 

 

 

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする