toumai 高尾

TGIF (Thanks God, Its Friday)、時間が経つのは早いが、長く感じる週であった。そんな金曜の夜、本当に久しぶりに妻と bar でひと時を過ごした。シンガポール・スリングと日本酒、似合わない組合せではあるが好みのドリンクがあって楽しい。昼間はテラスで過ごすのも気持ちが良い店である。amahina というブティックもある。さて、来週もまた頑張りましょう。ほろ酔い気分になりました。

http://toumai.jp/

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

アレッポの石鹸

口コミ情報で知った石鹸、加齢臭が気になるなら試してみては、と。気になる歳になったものの、自分では気付かない。体臭はそんなものであろう。たまたま訪れた百貨店で目に入り購入。先日から使用。ひと塊が大きく、最初に切ってから使えば良かったと少し後悔。風呂場で石鹸を落としては拾っている。さて、効果はあるかな?

http://aleppo.jp/

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

カマキリ

ダイニングの壁につかまるカマキリの子、体長は 1cm くらい。庭の木にあった卵が孵ったようである。ひとつの塊りには 200 ~ 300 の卵があるとか、そのうちの 1匹が迷い込んだ。この時期から庭にはトカゲもちょろちょろする姿を見るようになる。食物連鎖、弱肉強食の世界がここにも繰り広げられている。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

公園デビュー

暑く蒸したが公園の丘には心地よい風が吹いていた。東京、立川にある昭和記念公園は季節の花が楽しめる。この時期はポピーとナデシコが見頃。秋にはコスモスとなる丘一面が絵を描いたように綺麗である。

ペットも入園可能で施設にはドッグランもあって助かる。5 ヶ月になるクルミを初めて公園に連れて行った。まだ眠る時間の多いクルミ、バギーの中で寝たり起きたりであった。

普段は仲の悪いプリンとクルミ、今日はバギーでもおとなしく、少し安心した。

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

新緑の頃

新緑がまぶしいほどの日差し、空気も乾燥していて清々しい週末となった。庭のグリーンも伸び出して来週からは芝刈りを始める必要がありそうだ。よく見ると小さな花々も咲いていて楽しい。香りを楽しんでいたら蜂も寄ってきた、刺されないうちに退散である。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ミントティー

今日の東京地方はとても穏やかな五月晴れとなった。湿度も低く適度に風もあり過ごしやすい日曜となった。午後、庭のミントを使ってお茶にした。綺麗な緑、残念ながら写真にはその鮮やかな色を出せなかった。

玄関脇に置いたクレマチスも開花、庭がにぎやかになってきた。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

月の沙漠

千葉県御宿海岸、月の沙漠記念館がある。海岸には像が建てられていて目を引く。童謡で有名なこの曲、加藤まさ作詞、加藤が療養で訪れたのがこの御宿海岸、そこで詩が生まれたとのこと。砂漠ではなく沙漠としたのも御宿海岸には砂漠がない、この理由からか。風が強い日であった。この日は勝浦の宿で一泊した。

カテゴリー: 旅行 | コメントする

ウッドデッキ(アフター)

連休の大きな仕事が終わった。ウッドデッキの塗り替え、朝 10 時から始めて 5 時間、今回は 2 度塗りすることができた。9 年目を迎えたデッキ、今年も家族で楽しく過ごすことができそうだ。

カテゴリー: ひとりごと | 3件のコメント

東京スカイツリー

五月晴れの連休、学生時代の友人連中と東京スカイツリーへ。上野で待ち合わせ、浅草まで銀座線。雷門から仲見世を抜け浅草寺を参拝。ぐるりと境内を歩き、業平橋まで徒歩。墨田区役所のロビーでは写真展も見ることができて楽しい。スカイツリーの基礎部分が三角形であることも発見。その後バスで月島へ、もんじゃで宴会。連中とはまた秋の旅行で会おう。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

薬膳火鍋

会社の帰り、日本橋にある料理店へ。お店のホームページより、、≪天香回味鍋薬膳火鍋≫は、モンゴルの英雄チンギスハーンが考案したといわれています。数十種類もの天然の植物エキスを抽出したスープで食する鍋です。そのスープは素材の味すべてを引き出したもので、タレを必要とせず、食材を入れて煮るだけでそのまま食べることができるもの。天然の成分が体に吸収され、滋養強壮や美容にも効果が有り、胃もたれ、胸焼けなどとも無縁の理想の鍋料理です。

絶妙な味でした。

カテゴリー: グルメ | コメントする