免許翻訳サービス

レンタカー会社から送られてきた運転免許の翻訳証明。これがあれば国際免許は不要とのこと。とりあえず出発前に入手することに成功。さて、これで車を借りて運転できることを祈って出発です。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

2010年世界遺産への旅行

2005年から始めた毎年恒例の旅、今年は京都・奈良でした。

Kyoto_Nara

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

国際免許不要

HERTZ

英国出張が近づきレンタカーの予約をしていた。すると最近始まったサービスとして「免許証翻訳サービス」が。すべての国では無いが、英国も対象になっている。早速利用してみることに。これで一々国際免許を取得する必要が無くなる。実際に上手くいくかブログで報告していきます。

https://japan.hertz.com/rentacar/specialoffers/index.jsp?targetPage=HDLT.jsp

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

平城遷都 1300 年祭

奈良平城京に都が移されたのが 710 年。平城京は東アジアとの交流を通して世界と結びついた、日本で初めての大規模な国際首都だったと記されている。今年 2010 年は、奈良平城京に遷都されてから 1300 年という記念すべき年となり多くのイベントが開催されている。

毎年国内の世界遺産を訪ねているが、今年はこのイベントに便乗、奈良・京都へでかけた。奈良の薬師寺と興福寺、京都では大龍寺を訪れた。 1300 年祭だからこそ見られる塔の内部や有名な阿修羅像、綺麗に整備された庭園など感動を受けた。奈良にはもう一度、ゆっくりと訪れたくなった。

カテゴリー: 旅行 | コメントする

ねぎとろ丼

今年のシルバーウィークは残暑が厳しくなりそう。連休前半はよい天気が続き行楽日和と言われている。毎年の世界遺産巡り、今年もこのシルバーウィークを利用して小旅行に出ることとした。そんな前夜祭、行きつけのレストラン。パンになさいますか、それともライス?なお今夜は特別ねぎとろ丼が、、、、。驚きでした。

新しい店を発見するのも楽しいが、こうして常連になるとメニューに無い味も楽しむことができる。感謝である。明日はペットをホテルに預けて旅行の準備をしよう。

カテゴリー: グルメ | コメントする

ビジネスホテルでの LAN

出張で不自由を感じるのが LAN。無線 LAN を解放するビジネスホテルも多くなってきたが、未だに有線 LAN が主流である。一方で iPhone や iPad など、無線 LAN しか使えないケースも出てきて出張ではまずネットワークの確保に頭を悩ましてしまう。

今回、アップルの AirPort を国内出張に合わせて使ってみた。このホテルでは有線 LAN を無料で解放。写真のように AirPort を接続、パソコンも iPhone も快適に無線 LAN 環境を使うことに成功した。

次回は課金されるケースでも対応できるか、海外出張が間近にあるのでそこで試してみようと考えている。

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

炭おこし

暑い日はバーベキューが良い。今年は炭を買って何度かバーベキューを庭で楽しんでいる。炭をおこすことがこんなにも大変だとは思わなかった。が、前回から使い始めた写真の炭おこしは塩梅が良い。新聞紙 1 枚と数本の古木で炭をおこすことができる。風を多く送り込むことは必要であるが、一旦おきてしまえば後は炭をくべるだけ。今日は 4 人のお客様を迎えて楽しい一時であった。

これが今年最後かな?

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

シンガポール TAXI 事情

ここ数年、シンガポールの街中を走るタクシーは韓国製が増えてきている。2 年前に比べると圧倒的にその割合が多い。まだトヨ・タクラウンが多く走っていているがその姿はとても古く痛々しくさえ感じる。昨日もタクシーを利用して移動したが、韓国車の運転手は「韓国製は本体が安いが修理するとなると部品が高いし、よく壊れる。トヨタが最高だった。」と洩らしていた。会社の方針で韓国車になっているのだが、このようなお客の声が届いて韓国製もどんどんと良くなっていくことだろう。

カテゴリー: 旅行 | コメントする

Long Bar

ラッフルズホテルにあるロングバー。ここもシンガポールに来ると訪れる定番の場所となった。テーブルにある落花生をポリポリ。殻はそのまま床へ。これが全てのテーブルで行われるので夜には落花生の殻で床は覆い尽くされる。今日は夕方だったので未だそこまでの殻は無かった。人も少なかったのですずめが餌を求めて殻をあさっていた。バーの中をすずめが飛び交い、人間を恐れて右往左往。おかしな光景であった。

カテゴリー: グルメ, 旅行 | コメントする

マーライオン

シンガポールのシンボルといえば マーライオン である。毎回来る度に訪れている。2 年前には見られなかった大きなビルがマーライオンの正面にそびえたっている。ホテルとカジノであった。56 階の展望台には有料で行くことができる。大人 1 人、$20SGD はこの円高で約 1250 円。記念にと登る観光客は後を経たなかった。カメラでグループ撮影を頼まれた。昨日まで行われていた Youth Olimpic の一団、余った記念バッチを御礼にもらってしまった。

来月には毎年行われている F1 レース。シンガポールは外資を獲得するイベントを本当に積極的に行っている。

カテゴリー: 旅行 | コメントする