リフォーム

今週は仕事で海外出張、台風 15 号との遭遇は免れたが、今日は小さい被害の修復に明け暮れた。写真はセンサーを入れた電源箱、犬小屋を見せかけている。先日の台風で腐りかけていた屋根が壊れた。手持ちに残っていた松の板をつなぎ合わせて修復、なんとか様になってくれた。毎日、風雨に曝されているだけに痛みは早い。もう少し大事に使ってやろう。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

バードバス

庭に置いているバードバス、最近の常連さんは山鳩。番いで来ることが多いが、今日は一羽だけだった。暑かった日、水も生温いだろうに、知っていれば事前に取り替えたかった。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

大内宿で葱蕎麦

残暑が厳しい週末であった。震災復興を祈願して福島県を訪れた。大内宿は重要伝統的建造物群保存地区に選定された地域で保護されている。

 

多くの建物は 400 年程度の歴史があり珍しい。縁側に商品を並べたり蕎麦屋として客を招いている。

 

ここで知られているのが葱蕎麦、なんとまるまる 1 本の長葱がついてくる。由来を訪ねると、薬味として刻み葱を入れていたが、それが形を変えてこうなったとか。流石に辛い葱、半分も食べることはできなかった。

 

 

カテゴリー: グルメ, 旅行 | コメントする

カマキリとの再会

台風 12 号は自転車並みの遅いスピードで四国から中国地方を横断している。風雨をもたらす範囲がとても広く、関東地方でも雨と風が強い日が続いた。今夜には山陰から日本海に抜けると予測しているが勢力が衰えていないので、まだ天気が悪そうである。

 

この週末は庭仕事もできずに家の中でのんびりさせてもらった。天気の合間を見て家の周りを点検、強風で角度が変わってしまったパラボラも直してみた。芝桜の上でじっとしているカマキリとも再会。いつぞやテラスで会った奴かな?

この台風が去れば一気に秋が深まることだろう。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

成長と再会

庭の手入れをしていたらバッタが飛び出してきた。先月末には2cmもなかった体、今では立派なバッタである。だがよく見ると右足が無い、試練を潜り抜けて生きてきたことだろう。夏はもう少し、また庭で会えると良い。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

はやぶさ グランクラス

東北新幹線、東京から新青森までの旅行を計画している。はやぶさのグランクラスは大人気でなかなか入手が困難だとか。自分の駅ネット会員の権利を利用して 1 ヶ月 + 1 週間前に事前予約を入れてみた。

見事、入手に成功して歓喜極まりない。84 歳になる父との男二人旅行、楽しみが倍増した気分である。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

リードが届いた

先日、清里高原の萌木の村にあるエレンで注文してきたプリンとクルミのリードが届いた。エレンではリボンのセレクションから金具までカスタムメードに応じてくれる。

今回は 2 頭弾きするためのリードも注文、それぞれの長さも調整できるようにしてみた。この店のリードは手を通す輪の部分も開くことができてとても重宝している。

 

さぁ、夏の暑さが終わり、プリンとクルミを連れて散歩に出るのが楽しみである。

 

萌木の村エレン

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

英語キーボード

息子から譲り受けたマックのキーボードが英語版、今回会社のパソコンのリース更新となり、こちらも英語キーボードにした。これで混乱が無くなる。一つ残念なことは一発で半角と全角の切り替えができないこと。これにはもう少し時間がかかりそうである。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

節電の効果

楽しみにしていた電気の検針。通知を見て効果を確認することができた。使用期間 7 月 19 日から 8 月 16 日の 29 日間、昨年は 32 日間であるから比例計算で昨年の 38% 減の消費で済んだことになる。

やはり 10 年以上使った冷蔵庫の消費削減効果が大きかったかと思われる。まずは我が家も節電に協力できた。この先もまだ暑い日が続くようである、節電に心がけたい。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

今年も猛暑の夏

自分のブログを読み返していた。昨年も 33 ℃になる猛暑日が多かったようなことを書いていたが、やはり今年の方が暑い。これは決して自分の年のためでは無いと信じたい。この夏休みの間、連日 35 ℃まで気温が上がり、昨日は庭での BBQ も一旦保留にして全員で室内に避難する有様であった。愛犬達はといえばクーラーの効いた部屋に閉じこもり。妻がいない間は暑さを体験させてやろうとしたが、すぐにグロッキー。舌を出せるだけ出して体温を下げようとしていた。早々とエアコンのスイッチを On にしてやった。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする