昨年の震災以来、自宅の電力消費を抑える努力をしてきました。照明を LED に、古い白物家電の買い替え、そしてこの一年、平均すると 16% の削減ができています。さて、この先、どのようにして削減しましょうか?
昨年の震災以来、自宅の電力消費を抑える努力をしてきました。照明を LED に、古い白物家電の買い替え、そしてこの一年、平均すると 16% の削減ができています。さて、この先、どのようにして削減しましょうか?
昨年夏にシンガポールにある会社へ転職した息子が出張で来日、都心で夕食を共にすることができた。未だ8ヶ月なのにこれで何度目であろうか、日本への出張が多い。日本だけで無く海外出張が度々あるようで忙しそうである。
自分も彼の年の頃は同じように海外出張が多かった。そんな息子を見ていると親の身が分かってくるから面白い。頼もしい面と、幼い面が見え隠れする。これも自分の親にしてみれば今でも同じなのかも知れない。何時まで経っても子は子、である。
縁石から飛び出していた金属板に気づかず、ガリっとやってしまいました。愛車はバンパーやモールが結構低い位置にあり、これは言い訳ですが、あちこち傷がついています。樹脂の一部が削り取られてしまい穴も開いたことから修理をやってみました。正規ディーラーでの交換修理は見積書によると 77,000 円とのこと、そこまでお金をかけず、そしてこれからも反省の意味で傷跡は残しておくこととしました。
幸いにも凹んだ部分は下部で目立たない箇所、そしてディーラーでタッチアップペイントも入手できることが分かりました。寒い土曜でしたがガレージで半日、悪戦苦闘してみました。
[nggallery id=66]