ビデオカメラの修理

5年以上前に購入したビデオカメラが壊れてしまいました。使っていたら急に電源が切れてしまい、レンズシャッターも開いたまま。うんともすんとも。当時は高価だったもの、使用頻度は高くないのだが、修理に出すこととしました。購入した量販店に出してから2週間後、メーカーから見積りがきました。コンデンサーとヒューズの交換が必要とか、廃棄するのも惜しく、修理していただくことに。そして数日後、ビデオカメラが戻ってきました。見て驚いたのは交換されたチップ部品が添付されていたこと、テスターで調べるとコンデンサは短絡モード。タンタルコンデンサでしょう。今でもこのように修理していただける会社があることに感謝です。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

アントレ

西八王子駅の近く、アントレはとてもアットホームなレストランです。今夜も妻と二人、ぶらりと夕食に来ました。店の黒板に書かれたメニュー、そのメインディッシュをコースにしてくれます。私はソーセージの豚肉巻煮込みを頂きました。あれ、黒板を見たら逆でしたね。

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

高楽寺のしだれ桜

今年もしだれ桜が咲き始めました。昨年も4月9日に同じ記事を投稿しています。寒い冬でしたが桜は少し遅れたもののこの次期になると開花しますね。梅が未だ咲いているところもあって今年は梅と桜を同時に楽しむことができます。今夜は満月とか、桜と満月が一致するのも珍しいそうです。少し雲が出てきました、満月が見られるか心配ですね。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

季節は春

4月3日は午後から暴風雨、この地域でも風速33m/sという記録的な風が吹き荒れました。庭の置物が倒れた以外、幸いにも大きな被害はありませんでした。そんな悪天候の後は気温が上がり、庭の花も一気に咲いてきました。この週末は桜を見にでかけようと思います。

  

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

八王子 SOGO

今年閉店した八王子そごうですが、ビル壁面の大きなロゴ看板が取り外されています。既に南側は無く、北側も足場が作られていて消えるのも間近ですね。なにかもの寂しさを感じました。

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

公園の桜

家族を送り迎えした帰り道、公園に寄り道しました。今日は午後から気温が急上昇 19℃にもなりました。ここの公園は川の両岸に桜が植えられています。毎年この季節の週末は大勢の人で賑わいます。私たちも犬を連れてさんぽに来ます。つぼみはすっかり膨らみました。来週末には桜祭りも行われます。きっとその頃には咲くことでしょう。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

梅にメジロ

 

やっと梅が満開になってきました。今年は梅と桜が同時に楽しめるのではないか、などと妻と話しています。写真はご近所の庭にある梅に来たメジロを撮影したものです。最近手に入れたコンパクトデジカメのズーム機能を使ってみました。軽いのでコートのポケットにいつも入れています。なるほど、面白い。と自画自賛でした。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

長尾峠からの富士山

梅の開花に誘われて箱根方面にドライブをした。行きは小田原から上がり帰りは長尾峠から御殿場へ下りた。いつもの「おしるこ屋」は閉まっていたが、晴天の日、富士山が奇麗であった。

 

カテゴリー: 旅行 | コメントする

パソコン修理

昨夜から今朝に掛けてお預かりした M 様のノートパソコン(BIBLO NX70)の修理を行いました。

現象:立ち上げの過程で「ファンエラー」が発生。そのまま続行させるとファンの騒音が大きく心配。というものです。

修復作業:早速、このパソコンの解体方法を Web から入手。ノートパソコンのなかでもこのモデルは解体が簡単で助かります。内部にはファンが 2 機、写真向かって左側が固まっていました。右側は掃除機の吸引で心地良く回転しますが、左側のものは外部からの掃除では復帰しません。思い切ってファンを解体します。アルミのカバーは樹脂を溶かして固定されているので注意が必要です。カッターで慎重に樹脂を切り取ります。幸いにも軸は焼き付くところまで行っていません。ホコリが付着している程度の様子。シリコン剤で清掃してやるとファンは復帰しました。

原因:家庭内にあるホコリと湿気は電化製品の大敵です。空冷をしている製品は多く、どうしてもそこにホコリが集まります。定期的に吸い込み口の掃除をする、ホコリの少ない環境を保つ。とわ言っても完璧には無理。これからも定期的に内部清掃をお手伝いしますと、M 様にお約束しました。

       

カテゴリー: パソコン | コメントする

パソコン修復

2012年2月に W 様のノートパソコンを修復しました。

現象:Office 2007 Word を使っておられますが 2003 Word ではできた機能「メールの宛先に送信」が出てこない。また、Outlook 2007 を起動するとエラーになってしまう。その修復ができない。というものでした。

作業:一度、W 様宅に伺って症状を見ましたが、Office 2007 の DVD が無いと難しいと判断、自宅に引き取っての作業となりました。

修復作業:自分のアカウントを作成、Outlook 2007 が正常に動作しないことを確認。コントロールパネルに「メール」が現れていません。また、全てのプログラム -> Office 内に EXCEL が無い(実際には入っている)など奇妙な状況になっていました。

そこで Office 2007 本体はインストールされているが、何らかの修正が必要と判断し、手持ちの Office 2007 を用いて「修復」を行いました。結果、これで回復しています。W 様は Office 2003 からアップグレードしたパソコンを娘さんから引き受けたようで当初は 2003 と 2007 が混在してたとのことです。

原因:今回の問題の原因は不明ですが、おそらく Office 2007 Word の操作中(Word からのメール送信で四苦八苦)に不具合が発生したものと思われます。2007 Word では「メールの宛先に送信」は自分で設定しないとアイコンが表示されない問題があります。この点もお教えして作業を完了しました。

    

カテゴリー: パソコン | 1件のコメント