冬に向けて

天気が良かったお彼岸の連休、残っていた丸太を割りました。20cm以上の径になると縦に割ることが難しい作業なのですが、今回は斧だけで挑戦してみました。その手法はストーブ店でのビデオを見て覚えたもの、チェーンソーでの作業に比べると時間と労力がかかりますが、木屑が少なくて後片付けも楽です。しかし、筋肉痛、連休最終日は読書で過ごしましょう。

IMG_5310 IMG_5311

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

夏休み7日目

image-1那須高原のホテルをゆっくりしてから出発、インターまでの間、パン工房を訪れて明朝の食材を仕入れたり、薪ストーブのお店に寄ったり、那須の地で少し遊んできた。夏も終わった平日とあってどの店も閑散としていたが、高原の爽やかさを体験できた。道を走っていて気付いたが、コンビニなどのネオンが単色になっている。原色が無いと道もスッキリして気持ちが良い。那須インターから東北道、関越道と走り、午後3時には帰宅。往復で1,200kmを走破、この車、高速走行でも燃費は良い、気に入った。(写真左は岩手での給油前、右は帰宅時)

image-4 photo

 

カテゴリー: 旅行 | コメントする

夏休み6日目

朝は一関にある酒造「世嬉の一」を訪れた。蔵は震災で大きく傾いたとか、それを補修して営業を続けておられる。蔵の中からは補強した真新しい木材が痛々しくもあり、勇敢にさえも目に映った。お土産に四合瓶を。時間の余裕もあったので蔵に併設されているカフェでモーニングコーヒーをいただいた。街のお得意様が製作された真空管アンプがよい音を奏でていた。東京までの途中道、今夜は那須高原で一休み。中秋の名月と夜空を期待したのだが、夕方から雲が出て残念。

IMG_5279 IMG_5293

IMG_5285 IMG_5287

 

カテゴリー: 旅行 | コメントする

夏休み5日目

毎年日本に存在する世界遺産を訪れています。昨年は喪中のため中止しましたが、今年は旅を再開、岩手県の平泉に来ました。人々の極楽浄土を仏教で広めようとしたことに感銘を受けます。中心となる中尊寺ではのんびりとした時間を過ごすことができました。午後は猊鼻渓まで足をのばし舟下りを楽しみました。ゆっくりとした川の流れ、船頭さんの歌声、ここでも心休まる時間をいただきました。

DSC_9349 DSC_9351

DSC_9417 DSC_9431

カテゴリー: 旅行 | コメントする

夏休み4日目

台風一過となった晴天の火曜日、今日は猪苗代から一気に岩手県までドライブ、水沢まで200kmを走破。水沢では南部鉄器の歴史と藤沢家の歴史を勉強しました。今回の旅の目的である平泉の歴史を知る上でもこの地区は外せません。宿は薬師堂温泉、日帰りの施設もありにぎやかです。600km以上を無給油で走ってくれた愛車に感謝です。明日はどこかで洗車してやりたいと思います。

IMG_5175 IMG_5200

カテゴリー: 旅行 | コメントする

夏休み3日目

大型の台風18号は明け方から風雨をもたらし、早くから目が覚めてしまいました。豊橋に上陸した後は少し速度が遅くなりましたが昼には甲府付近を通過、どうにか被害無しで済みました。昼過ぎから予定していたドライブに出かけることとしました。恒例の世界資産巡り、今年は岩手、平泉を目指します。今日はその中間地点、猪苗代で一休みです。ロビーの窓から流れる雲を眺めていました。

IMG_5140 IMG_5144

カテゴリー: 旅行 | コメントする

台風 18 号

非常に大型の台風 18 号が接近してきています。関東地方を昼頃に通過するとのことです。明け方から風雨が強くなりはじめました。南風が強く、時々大粒の雨が窓を叩き付けています。カーポートの倒壊をおそれて自家用車を近くの駐車場に避難させたのですが、飛散物が来るかも知れず、外は何処にいても心配な状況です。この先数時間、室内で様子をみるしかありません。

1318-00 DSC_9342

カテゴリー: 旅行 | コメントする

夏休み2日目

00250915-182118.jpg台風の影響で悪天候。今日は室内でノンビリ読書をしました。この類いの書籍、ためになるのですが、実践に移せるかが鍵です。

カテゴリー: 旅行 | コメントする

夏休み1日目

今年の夏休みは今日からの10連休となります。初日の今日は伸びてしまった芝を刈りました。庭の木には蝉も来て芝刈りをしている私を応援しているかのように鳴いていました。蒸し暑い日です。

IMGP0960 IMGP0958

カテゴリー: 旅行 | コメントする

プリンの誕生日

9月14日は愛犬プリン(写真左)の誕生日です。今日で7歳となりました。プリンは相変わらず甘えん坊で困ります。でも健康そのもの、体重も2kgで安定しています。涼しくなったらまた皆でドライブに行きましょう。ちなみにクルミ(写真右)は12月で4歳になります。

DSC_9333 DSC_9339

カテゴリー: ひとりごと | コメントする