煙突掃除

ベランダにススが散らかるようになってしまいました。今朝は煙突掃除です。専用のブラシを使って内部を掃除しました。またトップ部に溜まったススは金ブラシでゴシゴシやります。シーズンが終わってからと思っていたのですが、今年は燃やし方が下手なのか少し早くに溜まってしまいました。ベランダから梯子をかけられるように設計したので怖くはありませんが、手は真っ黒になりました。

IMG_6676 IMG_6675

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ボルダリング初体験

今年から通っている施設にあるボルダリング、初めて登ってみました。高さは無いのですが、自分の体重を支える筋肉が必要です。人気があまり無いので、空いています。簡単なコースから始めてみましたが、15分で汗をたくさんかきました。

(null)

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

パソコン修理

今回は T 様のノート、起動時にエラーが出ていたものの、F1 キーで続行されてきていました。とうとう、おかしくなりヘルプの電話を頂戴、早速入院していただき、バックアップは確保しました。メーカーの修理と相談、このエラーの場合は HDD の交換を無条件にすることになるそうです。そして料金は 58,000 円とのこと、自分で行うこととしました。HDD は Amazon で 9,000 円程度で購入したのですが、リカバリーを取り出すことができず、これはメーカーから取り寄せました。金額は 10,800 円なり、2万円で少しお釣りがきました。今日、届けたのですが、Office のメディアを無くされていて、残念、追加費用となってしまいました。でも結果としてパソコンを新調するよりも良かったと言っていただけました。

IMG_6660 IMG_6668

カテゴリー: パソコン | コメントする

妻との旅行記 5日目

早いもので最終日となった。今朝は 8:30 ホテル発、余裕があると気分的に楽である。ノンビリと朝食をいただいた。昨日買い込んだお土産と衣服類を段ボールに詰めてホテルより発送、今日、また買うであろうお土産に備えた。バスは長崎を後にして佐賀県を越え福岡へ。途中ガイドによる長崎原爆の言い伝えを乗客は聞く機会を得た。30 分程度だったが、何度か涙ぐんでしまった。当時を知らないガイドではあるが言い伝えることの大切さを知らされた。

福岡では国立博物館、太宰府天満宮を観光。その後老舗の新三浦で水だきで昼食。昨日の卓袱も初めての経験、今回は多くの新体験ができてとても満足したツァーであった。時折急かす私は年を取った証拠、妻はそんな私にもついてきてくれた。感謝である。洋上クルーズは良かったが、こうして団体で観光することは少し避けたいかな。福岡から羽田までの 1 時間少し、隣り合わせになった方とそんな話もして尽きなかった。彼は 67 歳、5 年前に現役を離れて今はのんびり人生とのこと。今回は人それぞれの様子もうかがえた。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

妻との旅行記 4日目

忙しく朝の活動を終えて旅館を朝8時に出発した。朝食時間の余裕が無くなり、妻に小言を言ってしまった。いつもは口に出すことは無いのだが、団体行動の中で迷惑を掛けたくない。結局、他人の都合で出発は15分遅れたのだが、その原因にはなりたく無いと思う。これがツァーの嫌いな点である。
40人の集団はバスに揺られて大河内山の釜本部落へ。大小様々な釜本が並んでいて興味をそそられた。妻はその中から一軒を選ぶコーヒーカップを購入した。その後、バスは長崎へ、市内の老舗一力での卓袱料理を楽しんだ。6人のテーブルで大皿から素材を分けて食べるのは楽しいものである。ツァー客だったためか、食事が出てくるタイミングが悪く、印象をわるくしていた。
その後、市内の原爆記念施設へ。今年は 70年後となる。今でも広島と長崎では毎年数千人という死者が原爆を理由として出ていることに驚き、戦争の恐ろしさを痛感する。市内観光は天主堂、グラバー園、夜の夜景見物と今日は堪能した1日であった。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

妻との旅行記 3日目

船長の案内通り、昨夜は揺れも少なくユックリ休むことができました。妻も酔い止めを飲まずに済みました。今朝も洋食のバッフェで朝食、その後10時までに荷造りをし廊下に出しました。クルーは荷物を事前に回収し下船を円滑にしてくれました。大きな荷物はここから宅配便で自宅へ送ることとしました。
佐世保港には13時に接岸、接岸前には歓迎の踊りやジャズ演奏、園児たちの踊りで私達を迎えてくれました。飛鳥の入港は昨年9月以来とのことでした。
下船後はバスに別れてそれぞれの九州観光です。妻と私は九十九島を遊覧、夜は嬉野温泉、明日は長崎を観光します。2日の洋上生活、まだ少し揺れている気分ですが、今夜はアルカリ性温泉で温まります。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

妻との旅行記 2日目

今日は終日洋上クルーズの日。昨夜は時折大きく揺れて浅い眠りとなり寝起きが辛かった。妻はよく眠れたようで機嫌が良い。船首のパームコートで寝起きのコーヒーをもらい目を覚ました。その後、洋食バイキングで朝食。食べていると妻の様子がおかしい。どうも船酔いらしく、お腹にものを入れると良くない。早々に食事を終えて診療所で薬をもらった。妻は薬を飲んでしばしの睡眠。良くなることを願うしかない。毎年クルーズ、という線は無さそうである。
昼前にイベントに参加、その後和定食のランチを堪能。妻は酔い止めの薬、私はワインの眠気に誘われて昼寝をすることに。午後のイベントに参加。チェスの難しさには少し閉口した。駒の形とその動きが頭に入っていないのがいけない。その後の UNO ゲーム説明会では気さくな方々のテーブルに混ぜて頂き楽しい時間を過ごすことができました。日没を求めて船首のデッキまで行きましたが雲が出てきて夕陽は拝めませんでした。
夕方以降のドレスコードはインフォーマル、私は通勤と変わらぬ服装、妻はこの日のために新潮したドレス。折角なので写真を撮ってもらい、スロットで少し遊ぶ時間を持ちました。今回のクルーズ、700人を越えるお客様が乗船されているとか、圧倒的に高齢者の数が多いのですが、経済の発展にはこのような消費があることは良いのだと思います。
夕食後、大浴場を使い、明日の荷造り、今宵は揺れずに眠れそうです。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

妻との旅行記 1日目

犬たちを獣医さんのホテルに預けて車で羽田。帰路は福岡からの国内線、P3 駐車場に置いておくこととしました。この時期、空いてはいましたが事前に予約をいれておいたのでスポットは確保されていて安心です。
行きは横浜港からの飛鳥2、京浜急行で横浜へ、昼食としました。その後乗船まで時間つぶしに元町をブラリ。カフェでティーブレイクとしました。
大桟橋へは元町からタクシーで向かいました。15:15 から乗船、定刻 17:00 に出航しました。今日はノンビリと夕食、その後を過ごします。

今日のハプニング:
高速に乗る手前で「タイヤ圧力不足異常」が点灯。途中、一般道に下りてスタンドへ。圧チェックしてもらいましたが全輪正常でした。センサーの異常でしょうか、今度の点検時に確認してもらおうと思います。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

ジム

2012 年から毎週末通い始めたジム。体重と血圧の変化は無く、そんな良い実感を持っています。2013年夏にジムを変えて、今日からまた新しい施設にしました。家の近くにオープンした市の施設。規模は小さいのですが、週末しか行かない私には丁度良いです。昨年オープンした施設はとても綺麗で気持ちが良いです。そして、都度会員という制度があるのもありがたいです。今までは月額の会費を払っていましたが、週末しか行けなかったので、経済的にもメリットが大きいです。

welcome

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

学友

新橋で新年会、卒業して 40 年になる仲間である。夏の麻雀旅行と大切にしています。ここ数年は新橋のお店で開催、ちょうど 5,6 人入れる個室があります。「狸部屋」と言うそうで、何故ならば部屋の入り口脇に大きな狸の置物。今回もほろ酔い気分になりました。道はそれぞれに分かれましたが、こうして気さくに話せる仲間、嬉しいことです。卒業から定年まで付き合うことができました。

IMG_6492 IMG_6490

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする