レンジフードの掃除

昨年暮れに新調したレンジフード、「お手入れ」ランプが点灯したので掃除をしてみました。メーカーの仕様とおり、オイルスマッシャーがオイルを分離していました。おかげで換気扇内部にはほとんど油汚れがありせん。オイルスマッシャーとオイルガードは浸け洗いができて便利です。適度な間隔で「お手入れ」を点灯してくれるのも良い機能だと実感しました。メーカーへのリンク

IMG_7287 IMG_7279

IMG_7280 IMG_7284

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ブルーベリー

移植して 2 度目の季節、今年は美味しそうな実を付けてくれました。鳥対策のネットも効果があったのでしょう。大きく実ったブルーベリーを収穫してみました。明日の朝食のテーブルに並べようと思います。

IMGP3757 IMGP3759

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

睡蓮とホテイアオイ

会社の友人に分けていただいた睡蓮の苗、その後葉が多く出てきました。未だに花芽は出ていませんが、陽光が少ない梅雨の時期だからでしょう。週明けからは暑い日が続くとか、花が咲くのを楽しみにしています。一緒に入れたホテイアオイは繁殖が進み、いまではバードバス全面を覆うまでになっています。ホテイアオイも綺麗な花を咲かせます、どちらが早いか競争ですね。

IMGP3751 IMGP3754

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

Top の考え方

IMG_7266昨年還暦を迎えてから既に1年が過ぎました。21 歳の年に社会人となり早くも丸 40 年が経過したことになります。今でもサラリーマンとして働けられていることに感謝しています。一貫して製造業に携わってきました。何らか形があるモノを社会に提供するということには、その具体性が明確で、やる気にもつながってきます。また、働き甲斐はその企業の考え方、Top の思いでも大きく左右されます。社員に届くメッセージの大切さを幾つかの企業で身を以て知ることができました。サラリーマンというスタイルは人類上 第三番目のものとも言われています。そしてそのスタイルが情報化社会と共に変化していくことでしょう。日本人男性の寿命 80 まで生きることができるとして、今しばらくはモノに携わって社会に貢献できるなら幸せでしょう。最後まで自分が Top になることは無いでしょうが、やり甲斐の出るメッセージが多く届く環境で働けたらと思います。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

Long Bar

このバーを訪れるのは何度目だろうか。シンガポールに来る度にここで一杯やれることに幸福を感じる。今回も妻と二人。アルコールが苦手な妻はノンアルコールのシンガポールシュリング、いわゆるミックスジュース。私はいつものバーボンである。シュリングの発祥は女性たちが公の場でもアルコールが嗜めるように考えられたとか。パイナップルジュースをベースとして透明なアルコール、ジンなどを混ぜている。それをノンアルコールにするとは、、、。でもこの雰囲気が好きな私たちである。今夜もほろ酔い気分で部屋まで帰るとするか。

IMG_7223 IMG_7224

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

自宅ネットワークのアップグレードその後

NTT の光を使ってきています。「ギガ」という文句に誘われて契約しているサービスをグレードアップしてみました。送られてきた Gateway は PR-500 という型名、今回から無線も内蔵したものとしてみました。毎月のレンタル費用と別機購入、いろいろやってきましたが、まとまっているのも楽です。そして配線が来ている箇所の壁面に取り付けました。これで倒れる心配もないですし、配線も容易になりました。Gateway 交換にともなってサーバーの設定変更も必要となったりで、ネットワークの世界は不思議なことばかりです。でも、上り、下り共に速度が改善されて、快適になりました。

IMGP3750 IMGP3749

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

恒例となった麻雀旅行

同じ学校を 40 年前に卒業した私たちはここしばらく年に 1 度、麻雀旅行を行っている。この 3 年、お世話になっているのは湯河原にある杉の宿。以前は旅先を変え、現地で観光をしたものだが、この宿になってからは到着から出発まで麻雀し放題である。今回も初日 8 半荘、翌日 3 半荘をこなした。今回は役満(四喜和 スーシーホウ)が飛び出した。我々、既に還暦を迎えた仲間たち、来年もまた来られるよう願う。

IMGP3651 IMGP3664

IMGP3668 IMGP3682

IMGP3706 IMGP3733

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

自宅ネットワークのグレードアップ

2日ほど前から、契約しているプロバイダーより勧誘電話が来始めた。NTT が光回線の卸売りを始めたことを利用して、加入中のプロバイダー Toppa が運営する「ハイビット」という会社から「光ギガにしませんか?」というもの。ハイビットやギガという文言を使っているが回線速度は変わらない。それどころか Toppa はギガ速度の ISP では無い。

これを機会に光回線から見直しギガフレッツに変更することとした。プロバイダーは So-net を選んだが、ここでも面白い体験をしたので記しておく。Toppa の解約は電話でしか受けつけない。フリーダイアルではあるものの、2 分程度鳴らし続けることに、そして電話口に出たのは中国人だった。流暢な日本語を話していたのは立派である。

息子が運営するサーバーがあるのでルーターの再設定が必要となるが、ここで少し快適な環境にグレードアップしてみよう。

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

京王高尾山口駅

リノベーションが進んでいます。この駅の近くには温泉施設も工事中です。今日、久しぶりに電車で来ました。ホームに降りた時点から木の香りが漂っています。構内のベンチも木、今は白木でとても綺麗です。

DSC_1279 DSC_1285

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

うかい竹亭

夫婦で食事を楽しんでいます。今月はお互いの誕生日の月、しかも還暦以来の満一歳、記念すべき年となります。美味しい和食を「うかい竹亭」でいただきました。ここは記念日に訪れています。全室が離れの個室形式です。今日の部屋は初めてでした。また、次の記念日に来ましょう。

DSC_1310 DSC_1293

DSC_1306 DSC_1295

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする