プリンとクルミ / Papies

我が家の犬たちは庭が大好きです。駆けずり回って、マーキングして、芝の上で寝転がったり。お目当ての野いちご、もう時期は過ぎています。実はありませんでした。

Papies like outside with us while working at our garden.   Theie favorite is wild strawberry but the season was gone so nor more good berries for them, unfortunately.

DSC_2487 DSC_2492

DSC_2490 DSC_2481

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

庭仕事 / Gardening

今日も午後からは雨とのこと、このところ週末は雨模様でした。延びた芝を刈って、花壇も整理することとしました。朝から暑い日、とてもいい汗をかきました。写真はビフォー・アフターです。

It would be rain this afternoon.  These weeks always rain on weekend.  We worked gardening things before getting rain today.  It is hot day today we have got a good sweat this time.  Pictures are before and after.

DSC_2474 DSC_2502

DSC_2475 DSC_2500

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

街灯模型のパワーアップ

led05gas飾り棚に小さな照明があると良いのですが、電源をそこまで準備するのに気が引けていました。そこで、鉄道模型用の小さな街灯模型を購入してみたのですが、暗くて実用には難しいものでした。そこで内部の LED を明るいものに交換してみることとしました。街を歩いていて、セールに出ていた電池式の照明を応用です。まずは購入した模型を分解です。接着箇所を注意しながらカッターで少しずつはがします。結構凝った構造になっています。乳白色の樹脂を透明のものに交換することも考えています。電池式の照明は 4.5V 仕様、単四乾電池 3 本が入ります。

DSC_2441 DSC_2444

基板から LED の半田付けを取り外し、街灯模型の LED と交換します。全体のケースは電池式照明を活用してみました。

1 DSC_2451

スイッチも場所を変えて固定、街灯の屋根部分の裏には少しでも光が反射するようにスパンコールのチップを貼り付けてみましたが、あまり効果はありませんでした。

DSC_2457 DSC_2464

完成した小型の照明です。サイズはつりあわないのですが、遠くの街灯と思ってみれば可愛らしいものができました。

DSC_2469 DSC_2470

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

台風接近

DSC_2432 (1)今年は台風の発生件数が少ないのですが、9 号が明日、関東地方を直撃するようです。今、日本の近海には台風 9, 10, 11 号が同時にあって、天候が不安定になっています。風雨が激しくなることを予想して薪棚にブルーシートをかけてやりました。少しでも濡れることが避けられればと思います。明日は大雨の中の通勤となりそうです。

IMG_0142

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

声帯検査

1今年の春先頃から声がかすれるようになりました。声が良く出る時、かすれる時が繰り返されてきました。少し気になったので今朝、耳鼻咽喉科を訪れて検査していただきました。鼻から入れる内視鏡で声帯の写真を撮影、結果は「異常なし」先生曰く「年齢に応じて声の質が変わる人もいます」、、、。とのこと。先ずは一安心しました。でも結局は「歳」のせいに。こればっかりは対処のしようがありませんね。発声練習でもしましょうか。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

猫まわれ右

DSC_2425ある朝のことです、睡蓮鉢の中が荒らされて睡蓮が横だおし、数えてみると金魚が 1 匹、減っていました。見ると車の下に黒猫ちゃんが。この子の仕業です。窓越しに監視しているとまたやってきました。どうも金魚を狙っているようです。園芸店で猫対策の材料を購入してきました。睡蓮鉢の周囲にトゲトゲの敷物、嫌いな匂いのする薬剤を散布。さて、これで様子を見ることにします。電動の超音波発生装置などもあったのですが、薬に頼ってみることとしました。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ノコリーユ eco

DSC_2422バスルームのリフォームを行いました。TOTO 製品、オプションの機能として洗濯機から風呂水を吸い上げる配管を追加しました。いちいち洗濯機からジャバラのホースをつなぐ手間が省けます。しかし、我が家で使っているもの(シャープ製)は対応している洗濯機ではありませんでした。単に付属のホースが合わないためか、と思い自分で加工してみました。洗濯機のメーカーから販売されているジャバラホースを取り寄せて、ホース継手を使って配管したのですが、水を吸い上げてくれません。改めて取扱説明書を見たのですが、1.5m 以上の水位差があると難しいようです。ポンプの能力が見合っていないのでしょう。少し出費してしまいました、失敗談となりました。

DSC_2423 スクリーンショット 2016-08-13 17.52.44

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

天皇陛下からのメッセージ

IMG_4203昨日の午後、天皇陛下から国民に Video Message が流されました。会社での勤務中でしたから On Line で視聴することはできませんでしたが、今日の朝刊でその全文を読ませていただきました。高齢化している日本、陛下にとっても同様、ご高齢にもかかわらず多くの公務をこなしておられます。ご自分が死去された後の方々への配慮は胸が詰まる思いです。退位されることを含んだメッセージと世間では判断していますが、私は正しいことではないかと思います。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

猛暑日の午後、散歩しました

猛暑日となった週末、散歩コースを歩いてみました。いつもは夕食後、暗くなってから懐中電灯を片手に歩くのですが、夏はイノシシが出て心配です。先日もガサゴソ、と音がしてハッとしました。家を出てからコロコロ坂を下ります。その後、車は行き止まりとなる路地を奥まで。この辺りでイノシシが出るようです。どんぐり階段を一気に登ると汗が噴き出してきます。住宅の中を下って自宅近くの公園で一休み。蟬しぐれの中、風が心地良かったです。

DSC_2396 DSC_2397

DSC_2404 DSC_2407

DSC_2408 DSC_2409

DSC_2411 DSC_2421

DSC_2368 DSC_2413

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

愛犬プリンが病気になりました

IMG_4200ここ数ヶ月の検診で「心臓の音が変です。」と言われていました。医師から検査を勧められて、今日、レントゲンと超音波(ドプラー)検査を受けました。結果、初期の心臓病、僧帽弁閉鎖不全症であることが判明しました。犬のこの病気、手術の例は少なく、投薬で進行を遅らせることとなります。以前、我が家にいたクッキーも心臓の病気でした。プリンも残念ですが、今日からお薬の世話になります。この病気、安静が肝心です。家族でノンビリ過ごしてやりたいと思います。

「愛犬が心臓病と言われたら」にようこそ!

カテゴリー: ひとりごと | コメントする