スマホで注文 / Order by phone

昨夜のお店です。QR コードを読ませるとスマホから料理の注文ができるシステムを使っています。よく見ると店員さんも客の注文を聞いてスマホに入力。タブレット端末をテーブルに置いている店は知っていますが、これは初めてでした。進化形ですね。

The system I never seen before.  We went to the restaurant last evening where the system enables customer ordering food using own phone with the access code.  It is the technology and a business opportunity via IT world.

img_4295.jpg  img_4296.jpg

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

秋の香り / Fregrance

金木犀が満開となりました。朝夕、庭に出ると良い香りが漂ってきます。今日は久しぶりの快晴、カメラを持ち出して香りも撮ってみました。今年最後になる芝刈りをする間、この香りを楽しむことができました。

It is the season for the orange osmanthus with nice fragrance.  While working on green as the last cut this year I could enjoy this fragrance.  It is already in autumn only 3 months left in this year.

dsc_2564  dsc_2568

dsc_2562  dsc_2560

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ハロウィーン / Halloween

dsc_2556早いもので、今日から 10 月、今年も残すところ 3 ヶ月となりました。9 月は結局快晴の日は少なく、雨が多い月となりました。今日もスッキリしない週末でしたが、雨は降らず、涼しく快適に過ごせました。妻は早速ハロウィンの飾りつけを済ませました。これからの 3 ヶ月もきっと早く過ぎ去ることでしょう。

Time flies very quickly.  It is already in October from today and there are only 3 months left in this year.  We had almost no clear sky days in September a lot of rain instead.  It was cool and nice day today even no sunshine anyway.  Wife decorated Halloween today already.  It will be also flying next 3 months for sure.

dsc_2558  dsc_2559

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

墓参り / Pray

imgp5423何日ぶりでしょうか、晴れ間が出た週末、お彼岸ということもあり、墓を参ってきました。花々を見ていると心が癒されます。墓にも綺麗な花と水を供えてお祈りです。いつまでも穏やかに眠ってください。

How many days it has been raining long time.  We then got this sunshine Sunday today.  Visited to cemeteries with beautiful flowers and fresh water to them.  The flower calms down our heart we pray for awhile thinking past time with them.

imgp5405  imgp5406

imgp5409  imgp5410

imgp5416  imgp5419

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

九州ふっこう割チケット当選 / Fortune tickets

今年、九州地方は様々な被害を受けました。地震、悪天候などでその被害は甚大なものとなっています。私たち同期入社の有志は一人が熊本に住んでいます。そこで全員で九州に旅行し、熊本に住む彼に会いにいくこととしました。私たちの旅行が少しでも観光収入に役立ち、復活の助けになれば幸いです。そんな計画をしていたら熊本の彼から、割引チケットが発行されていることを知り、全員で応募しました。幸い私は当選、このチケットを持って 11 月、九州を旅行します。

Huge earthquakes and weather disasters became to Kyusyu area in Japan this year.  The impacts were huge and number of tourists were declining  since those events happened in this area.  We are planning to have next reunion in Kyusyu where one of our friends is living after his retirement.  He then suggested nominating the discount ticket for us to travel easier.  I have got the tickets fortunately even the wining ratio is around 50%.  We are now planning to meet in November in Kyusyu at his home.  Hoping this trip makes some help to recover there situation.

1-1

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

台風 16 号 / Typhoon 16th

imgp5396台風が次々と発生しています。地球の温暖化が影響してか、近年は日本の近海で発生するようになってきました。また、台風の勢力は海水温が高いほど強くなっていきます。14 号は非常に発達して台湾と中国に大きな被害をもたらせました。さて、今度は 16 号が心配です。来週は関東地方にも近くようで庭の雨対策を行いました。

Typhoons are coming close to Japan these days.  Since the effect of global warming, typhoons are now creating near Japan and bringing impact a lot.  Due to the sea water temperature the typhoon became stronger and stronger.  The 14th did not come to Japan but there was huge disaster to  China.  I have prepared my garden for the next 16th will be coming next week to this area.

typhoon

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

みなと食堂 / Restaurant Minato

美味しい魚料理が食べられると聞き、真鶴のみなと食堂に行ってきました。店の前にあるテラスには犬が入れるので助かります。今日はカワハギがメニューに。とても美味しい刺身定食と釜揚げしらす丼をいただいてきました。

Here is the restaurant Minato near Manazuru.  Our friend told that we can brig dogs in front of the place.  We are lucky today with Kawahagi the fish very delicious.  Enjoyed nice food on the way driving this weekend.

1 imgp5374

imgp5377 imgp5378

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

栗ご飯 / Autumn taste

妻が栗ご飯を作ってくれました。私は栗ご飯が大好きです。少し大きめな栗が手に入ったので早速、少し陽に当てて甘さを増してみたそうです。まだ残暑が残る毎日ですが、朝晩は涼しい風が吹くようになりました。秋の味を堪能させていただきました。

My favorite taste is rice with chestnuts.  We could have larger chestnuts this time.  Wife made the rice at the dinner tonight.  We have enjoyed taste from early autumn.  Still we have a hot day but it becomes cooler  morning and evening time.

dsc_2553  img_7786

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

巨峰の里牧丘 / Drive to Makioka Grape Farm

dsc_2534例年のことですが、今年も案内をいただいて塩山市牧丘の聖寿園に行ってきました。牧丘は巨峰の里とも言われていて農家が集まっています。シャインマスカットも採れるようです。愛犬たちもぶどうが好きです。今年は大奥さんに会えませんでしたが。聖寿園さん、ご家族みなさん、どうぞお元気で。

As usual, the invitation came last month announcing the season for grapes.  We drove to the place and enjoyed the taste with papies.  Makioka is a famous place with Kyoho a kind of grape sweets good taste.  We also enjoyed the other type this year Shain muscat (green color) .  We could not meet with mother this time but please take care all families and see next year again.

dsc_2521  dsc_2514

dsc_2508  dsc_2519

dsc_2550  dsc_2549

 

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

HLA 献血 / Blood Donation HLA Type

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-08-21-29-4020歳になった日からこれまで献血をしてきました。100回を超えた時から HLA Type が合う患者さんに提供する機会だけにしてきています。今回で通算145回となります。HLA 献血は待っておられる患者さんとのスケジュールを合わせる必要があり、予約した私もその日に確実に献血できるよう体調を整えています。少しでも患者さんのお役に立てればと思います。もう少し続けてみます。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-08-21-30-20I have been donating my blood since I was 20th.  After 100 times I have been doing this just for HLA type matched patient.  I just done 145th this week.  Due to the special type, I have been carefully to make my condition right to donate at the scheduled time and date.  Hope my blood helps someone.  Even I became old I may continue to donate for patients.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする