UPS 故障 / Failure UPS

2011 年の大震災の後、計画停電が実施された頃、ウチのサーバー類を保護するために UPS を購入、設置しました。当時は計画停電時に活躍したのですが、その後、これまでに停電を経験したのは 2 度くらいでした。導入後 4 年でバッテリーを交換しています。そして、今朝、エラー EE というコードを表示して UPS が故障してしまいました。設置している場所の問題でしょうか、内部温度が高くなることを気にしていたのですが、これも原因だったと思います。残念ですが、廃棄することとしました。

I installed this UPS 6 years ago when the disaster happened in Japan.  Due to the planned power outage this UPS worked nicely protected the server system.  However there were only a few times power outage happened.  I replaced the battery 2 years ago and now the UPS failed this morning with the error code EE that means the failure in the unit itself.  It is unfortunate but I have decided to remove UPS from the line.

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

テラス菜園 / Garden farm

今夜はテラスの菜園で採れる野菜でパスタです。ナスとバジル、とても柔らかくで美味しいパスタでした。きゅうりとトマトはサラダにしてくれました。小さな菜園で採れる量は夫婦二人だけの我が家にはちょうど良い量です。

Wife cooked the pasta dish tonight with vegetables from the terrace garden at our house.  The eggplant and the vasile are soft and good.  Cucumber and tomato for the salad with good dressing.  The garden is small but just good amount we can get just for us wife and hasband.

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

HDD 交換 / Repair works

CF-T2 の話を継続します。通信販売で申し込んだ HDD が届きました。今日は HDD を交換するところまで終了しました。光学デバイスが無いので、OS のインストールは後の作業となります。それにしてもネジが多い構造です。古いタイプの HDD ですが、「新品」と書かれていました。信用して開封です。

I have replaced the HDD today with new one bought by the Amazon net shopping.  I just trust this is new even pretty old type device.  The PC CF-T2 does not have the optical device so the work was done just replace the HDD today.

  

分解と逆の作業をしていきます。注意するのはケーブルのコネクターへのつなぎ、慎重に作業します。また、CPU のヒートシンクに塗布されているシリコン、せっかくなので追加しておきました。

Redo the procedure disassemble from the opposite steps.  It needs to do carefully for the cable connection to the connector.  I also add some silicone for the heatsink of CPU cooling.

  

ネジの締め付けトルクはいつも悩みます。でも適当な力で、が正解です。

I always worry about the torque for those screws but just do is the right approach.

  

 

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

日よけ取り付け / Sunblind

ウチの勝手口はキッチンの横にあります。東に面していて朝陽がたくさんあたり、とても快適です。しかし、この時期は陽射しが強く、とても暑くなります。妻にたのまれて日よけを設置してみました。勝手口の庇にフックを取り付け、2m のポールをホールドできるようにします。そこにホームセンターで購入した日よけシートを取り付けてみました。葦簀という手もあるのですが、ここは今風にしてみました。

The kitchen is facing to East in my home.  This is good location where getting a lot of sunshine in the morning but it has been very hot in summer.  I put holders at the second entrance that is the East side of kitchen room.  the sheet is 2m x 2m we bought at the home center.  Hope this help cooling down in the morning.

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

修理作業 / Repair PC

週末、時間ができたので CF-T2 の分解、HDD を取り出してみました。USB 接続してみましたが、モーター音がしません。グググと動こうとしているような動作音がしますが、どうも回転体に問題があるようです。4, 5 年電源を入れていなかったのですが、やはり、動くものは動かしていないといけませんね。IDE インターフェース、古いタイプなのですが、安価なので買ってこの先に挑戦してみようと思います。

I tried to test the HDD from the old PC that wife brought to me.  The HDD does not make any right sound from the motor.  I am sure this is the issue PC does not operate.  It has been more than 4 years wife did not use this PC.  It would be good to use frequently those devices have a motor or any moving parts.

  

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

古いパソコン / Old PC

妻がその昔、使っていたパソコンが出てきました。Panasonic CF-T2 というモデル、Let’s Note の初代モデルになります。画期的なデザインで筐体も頑丈で気に入っていました。電源を入れてみたのですが、HDD は動いていないようです。解体して、修理を挑戦してみます。

Wife brought me an old PC that she used as the first PC experience.  Panasonic made the Let’s Note model this is the one from the first generation.  I tried turn on the power but the HDD seems not be working.  It would be the good excercise for me to repair.

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

断捨離 / Retirement

最近、古くなった製品をハードオフなどに出しています。ミニコンポ、ゲーム機、テレビ、パソコン、初代のタブレットなどなど。これまで捨てられずに眠っていたもの、動作確認して出しています。初代のタブレットは値がつかないかも知れませんが、誰かに使っていただけるならその方が良いと思います。今後は書籍に目を向けていきます。

I am selling old goods like a stereo component, game machine, television, computer and the first generation tablet.  I could not through those away until now.  There are no price but if someone will use them that would be nice.  Well let me keep this activity with those books as the next phase.

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

海の日の祝日 / A national holiday

今日は祝日、月曜ですが、のんびり曜日となりました。このところの猛暑で少し身体が疲れています。夕立でもあれば良いのですが、この地域は雨も数日降っていません。県境北部では竜巻が発生したようなのですが、異常気象は今年も同じように発生しています。庭の水やりが欠かせません。

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

猛暑の週末 / Hot days in Tokyo

この週末、日本は海の日を含む 3 連休です。私が住む東京は猛暑となる日々が続いていて、今日も朝から強い陽射し、気温が急上昇しています。幸い少し風があるので午前中はクーラー無しで過ごしています。庭の睡蓮にも花がつきました。サボテンも元気です。

It is a 3 days weekend in Japan with a national holiday on Monday as the sea day.  It has been hot these days in Tokyo, today is also hot strong sunshine from the morning.  We have some winds so do not need to turn on a air conditioner this morning.  The water lily has a flower and the cactus is fine with a flower too.

  

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

プリンとクルミ / Our dogs

プリン(写真左)はこの 9 月で 11 歳、クルミは 12 月で 8 歳になります。ヨークシャーテリアの多くがかかる心臓弁膜症と診断され、プリンはここ 1 年、薬を飲み続けています。心臓に無理がかかり肥大化することを防ぐものです。前、米国赴任生活に連れていったクッキーも同じ病気でした。小さい身体のため、手術などはできず、これも運命と受け入れています。クルミには今の所、その兆候はなく安心ですが、毎月の検診を受けています。一緒に暮らしている犬たちは家族です。大切にしてやります。

Purin (left picture) will be 11 years old in September this year.  Kurumi will be 8th in December.  Valvular heart disease is the common with this type of dog.  Purin has been taking a medicine last a year already to keep his heart health releasing the pressure.  Cookie was also had this disease while we spent time in America during a business appointment.  Kurumi does not have this at this moment but we keep monthly doctor check to detect as soon as possible to care.  There are my family living with us spending time with us.

  

カテゴリー: ひとりごと | コメントする