ベンチの修理 / Overhaul

2 年前に塗装して使ってきましたが、塗装の剥がれが目立ってきました。塗料が古かった事と前処理をサボったことが原因かも知れません。快晴が続く週末を利用して分解することから修理をやってみました。屋外で使っていると雨水でやられてしまいます。所々腐食しています。昔の塗料を剥がして木肌を少し削ってみました。ネジ穴が腐っているのでその部分も少し削って、パテで埋めました。分解と剥がし、再塗装までで 2 日かかりました。

I painted those benches 2 years ago.  The paint surface has been damaged by rain.  I then used this weekend to repair them from disassemble level like overhaul.  There are some area wood decayed by water over around 18 years.  Removed the old paint and repair decay portion by putty.  It took 2 days from disassemble piece level.  

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

巣箱の完成 / Placed the box

買い物のついでに近くの店で合板の端材を仕入れてきました。結局、このような屋根にしてみました。メンテナンスのことを考えて上からはめ込むだけにしてあります。夏椿の木につけてみました。さて、このような住宅地ですが、巣箱に入ってくれるでしょうか?

Completed the roof and put the box to the tree that we can see through the family room window.  I am not sure birds will come or not but let me see while.

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

鳥の巣箱 / Bird nest box

庭に来る鳥たちを見ていると飽きません。メジロ、スズメ、ムクドリなどがよく来てジュンベリーの実をついばんでいます。つがいのハトもよく来てくれます。そこで、巣箱を置いてみることにしました。手作りの巣箱です。屋根の部分をどう作るか悩んで今日は終わりました。

Although my house is in the residence area, birds are coming and eat some fruits in this season.  I then made a box for the nest.  Hope birds like this and make their nest in this box.  I could not finalize the design for the roof today.  Let me think tonight and fix this tomorrow.

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

修善寺にて / Trip to Shuzenji

予約を入れた時はまだ、プリンも来る予定でした。スケジュールを変更して、クルミと訪れています。いつも来る旅館はそのことを知っていて、私たちを丁重に迎えてくれました。5 月にしては蒸し暑い週となり、クルミは体調を崩してしまい、近くの「伊豆の国動物病院」へ。先生がとても丁寧に対応してくださいました。ここ数日は安静とのこと、クルミを宿において修善寺の街を散策、竹林では夫婦そろって寝転びました。充電を終えて家に帰りましょう。

When I made the reservation I was planning to come here with all of us.  But Purin passed away in March I needed to cancel the reservation.  After we calm down we decided to come with Kurumi and a lots of memory with Purin.  Because the weather was so hot yesterday Kurumi got unwell condition.  We luckily informed good veterinary near the hotel.  Kurimi visited and talked with the doctor he was so kind explain the situation.  While we took walk at the town Kurumi slept at the room.  Hope he will get well soon with the medicine.

 

 

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

睡蓮の生育 / Water lily

2015 年 5 月に友人から分けていただいた睡蓮です。3 年目ともなると大きくなってくるものですね。これまでの鉢に苗を入れて、それが入る大きめの容器を今年は用意しました。2 週間くらい前から蕾が出ていました。そして今日、開花です。可憐な色、水と相まってとても良いものですね。庭の花々も綺麗です。

It is the 3rd year I am enjoying the water lily flowers.  The plant has been glowing so I changed the pot size up.  It is now getting hot weather so the lily blooms and I see more buds in the water.  I am glad to enjoy more flowers this year.  Appreciating the friend he gave me the plant 3 years ago.

 

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ウレタン塗装剥離 / PC Maintenance

丸 5 年使い続けてきた DELL E6230 です。HDD を SSD に、OS を Windows 10 に、と何かと使える環境を整えてきましたが、パームトップのウレタン塗装がべたつきだしました。日本のように湿度が高い場所でのウレタン塗装は加水分解しやすいのではないでしょうか。そこで、塗装を剥がしてしまうことにしました。無水エタノールとスポンジでごしごし、スイッチ類のある場所は壊してもいけないし、触る機会も少ないのでそのままとしました。シールなどで化粧することとし、スケルトン化したトップはつるつるになりました。

This PC has been using last 5 years already.  I have been maintaining this by changing the HDD to SSD and OS to Windows 10 by myself.  However the palm top top area became sticky and uncomfortable.  I then decided to remove the paint keep just a bare condition.

 

 

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

1周年記念 / The first year anniversary

滞在期間中に息子夫婦の記念日を祝う機会が持てました。国際結婚をして南の国で暮らす彼らを応援しています。飛行機での行き来が便利になったとは言え、距離はあります。人生の相談相手になれているのか、不自由なことは無いのかなど、親としては心配が尽きません。かく言う我々も、今では 43 年の月日を共にしてこられましたが、若い時は心配をかけていたのでしょう。

We have celebrated the first year anniversary to my son and his wife while we are in Singapore.  They married internationally and living in Singapore away from both countries.  We always think about their life as we are the parents of them.  Please be safe and health we play from Japan 3,000 km away from them.     

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

シンガポールにて / At Singapore

仕事の関係で今週も先月に引き続きシンガポールに来ています。今回は West Coast にある会社のオフィスまでバスを使ってみることにしました。スマートフォンのアプリケーションで調べてみると泊まっている場所から会社のある場所まで No.10 のバスなら乗り換えなしで行けることが分かりました。便利なアプリケーション My Transport で、バス停にて待ち時間が分かります。日本のような時刻表はありません。乗降客や道の混雑状況に応じて変化するので、このアプリを使うとストレス無くバスを利用することができます。

This time I try to use the public bus transportation commuting to the office. My son and his wife recommended to use the application “My Transport” that works very well. Otherwise I might difficult finding out the right bus or bus stop to get off. There is no time table like Japanese has but the application tells when the next one will arrive.

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

薪棚の屋根 / Roof maintenance

薪の残りが無くなったことを機会に薪棚の屋根を修復することにしました。これまでは木材を利用してきたのですが雨にやられて腐った部分も目立つようになりました。そこで樹脂の材料を使うことにしてみたのですが、波板の施工を知らない私です、少し失敗をしてしまいました。でもこれでまたしばらくは雨風を防ぐことができると思います。ポリカーボネート、という素材の凄さを知る良い機会でした。波板のフックにもポリカーボネート製のものを使ってみました。単価は金属製の 2.4 倍程度しますが、サビのことを考えると樹脂を選びました。今後の環境でどのように対応できるか様子見です。

It has been 5 years plus since I made the roof for this place.  The wooden parts were decaying by rain and wind.  I remade the roof using the plastic material this time.  Since it was my first experience using this material so I made some mistakes anyway.  The total weight is much less than the previous wood type.  I am hoping this will stay longer to keep the space from rain.  I have also had a chance learned about the material polycarbonate that is very strong material.  So I selected the same material for the hooks instead of the metal one.  

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

川越を散策 / Walked Kawagoe

ウィークデーに自分の時間が持てるようになってみると、人混みを避けて物事を楽しむことができます。観光、買い物はゆっくりとすることができて助かります。今日はお昼に川越まで行ってみました。小江戸と言われている街並みや、時の鐘がある風景を楽しんできました。川越駅地下駐車場から商店街を抜けての散策、食べ歩きも良いものですね。

Since I retired the company I have been having the opportunity go out in the weekday.  It is so different than weekend number of people in the place.  I could spend time at Kawagoe today less people so we were able to take walk on our pace and talk.

 

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする