iPhone にストラップ

携帯が iPhone となった。デザイン重視のコンセプトということでこの iPhone にはストラップを付けることができない。息子からの情報で iPhone 用のストラップが手に入るとか、早速オンラインで購入。本体下部の小ネジを利用している。ストラップの紐がネジ頭に絡められているため工具で締め付けることはできない。締め付けに不安感が残るが本体を落とすことを思えばストラップがある安心感がある。物を大切に使いたいと思うが何かと商売になっているものである。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

91段階段

写真は東京駅 JR 1,2 番線、丸の内南口に近い階段の登り口。通勤で頻繁に使っているホームへはいつもエスカレータで。こんな長い階段があること、気づきませんでした。夜だったこともあり、利用客はいませんでしたが、この階段を使って上り下りする人は少ないのでしょうね。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ウッドデッキ

9 年になる我が家のウッドデッキ、今年も連休中に塗装をしようと思い、今日は水で表面の掃除。長く雨が続いた時もありところどころに緑のコケが生えてしまっていた。息子と二人でたわしを使ってごしごし、疲れたが終わってみれば気持ちがいい。後はゴールデンウィークのお楽しみである。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

41年ぶり

昨日の朝、東京都心では 41 年ぶりの「遅い積雪」になった。

我が家の東の窓からも雪景色、お隣の桃の花が寒そうである。日中も気温は上がらず、寒い一日であった。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

Time Flies

時が経つのは早いものである。家族と楽しく過ごした週末が終わり「また今週も頑張ろう」と言って始まった今週も既に金曜の夜。忙しい日々が慌ただしく過ぎていくことに少し落胆することもある。

それにしても寒い週であった。月曜は20℃を超す暑さだったのに今夜は3℃、小雨も雪に変わるとか天気予報の声。異常気象で野菜が急騰、梅の実も大きな被害。世界では大地震や火山の噴火など、今年は何かまだまだ起きるような予感がある。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

Wiper Blade

週末交換したワイパーブレード、昨夜雨の走行で快適な動きを提供してくれた。ガラス面を滑る音も静か、拭き取りも良好である。純正品に交換した直後もこの感覚だったか、忘れたが、、。ゴムの耐用期間も考慮しなければと改めて感じた。ディーラーに任せきりにしていたが、息子を見習って少しは自分で手を入れてやろう。昔を思い出しながら、、。写真は新旧を並べたもの。新しものはシンプルで軽量、金属が無いことも安心感を覚える。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ワイパーブレード交換

拭き取りと異音が気になり始めたのを切っ掛けに自分で車のワイパーブレードを交換することとした。オートバックスで品定め。BOSCH 製の Aerotwin Multi にしてみることに。このタイプは「従来のワイパーブレードに存在するエレメント接続部の結合が無いため、ブレードの全高を抑えたデザインが可能となり、外観のスマートさも去ることながら車内からの視界も遮りの少ないスリム設計。また金属エレメントを使用しない事により、重量の低減を実現し錆の心配も皆無。」とメーカーのホームページでうたっている。

愛車は2004 年式 BMW 318i 運転席側の取り付けには問題発生、従来のワイパーブレードを挟み込む構造があり、それが邪魔になって取り付かない。思い切ってその樹脂部分を外すことにしてみた。試運転では問題無い。雨の高速運転で確認してみないと完成とは言えない作業となった。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

高楽寺の桜

八王子にある高楽寺のしだれ桜、今年も見事な色を見せている。樹齢は 200 年以上とも言われている。通勤の行き帰りに毎日拝ませていただいている。このしだれ桜、名前があり「桜姫」と呼ばれている。

今週の月曜は雪が舞う寒さであったが、この週末はお花見日和となりそうである。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

プラズマクラスターイオン(修理完了)

3 月 16 日に送付した本体、10 日間で戻ってきた。「修理完了」作業内容は「手直し、内部分解掃除」とのこと。返却する直前に自分でも掃除してしまったので、作業員は首をかしげたことだろう。やはり内部のゴミを疑った様子。設置場所を変えて様子を見てみよう。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

クリスマスローズ

2 月 7 日の投稿で芽が出たことを記載したクリスマスローズ、この数日間の暖かさで花を開いてくれた。毎年のことではあるが草花が芽吹いて花を咲かせてくれることは嬉しい。見渡してみればクレマチス、芝桜とつぼみが大きくなってきている。昨年剪定したライラックは少し元気が無い。庭の土にも栄養が必要であろう。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする