CATV ケーブルテレビ

2005年に契約したNTT光からCATVに乗り替えることとした。主な理由はアナログテレビ放送を「デジアナ変換」を行い2013年まで配信してくれること。そして太い回線を然程有効には使っていないこと。この2つによって乗り換えを決意。確かにDown/Up共に半分程度の速度とはなったが、所詮自宅内は無線LAN、毎日の作業には支障が無いと期待している。また、警備システムの一新も同時に行え、IP電話でも対応、これまでの通信費用が軽減されるはずである。

工事は4時間強かかった。屋内6分岐しているテレビ配線、屋外も100m先のブランチ点までの同軸配線と暑い中、作業された人にはご苦労であった。ちなみに屋外で使用しているケーブルはRG-6のCATV仕様。屋内も5Cに近いCATV用規格のケーブルである。たくさんあった同軸接続点も専用の工具でチャキチャキと作業、見ていても気持ちよかった。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

調光器対応LED電球

我が家のダイニングとリビングでは未だ白熱球を使用している。電球の暖かい光が好きなため。また、調光できる点も白熱電球は便利である。最近そのような家庭向けに調光器対応のLED電球が発売されている。

店先で悩み、うまく動作しなかったら返品をしてもらえることを条件に購入した。早速帰宅して試したところ。減光時に電球からの雑音が大きく、調光器を絞りきっても灯りが消えない。ということで断念、店に返品し、返金していただいた。

カタログにもそのような記載があるが、実際にやってみないとわからない。店頭でも調光器を使ったディスプレーをお願いしてきた。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

芝の張替え

10年も経過すると庭の芝も剥げてきたり外来種が張ってきたりする。この時期、園芸店では高麗芝が売られている。10枚で345円で購入、天気の良い週末、張替え作業に挑戦してみた。数週間前、NHK趣味の園芸で見たことを真似ての作業。10枚分の広さであれば比較的短時間で仕上げることができる。古い芝の処分が大変ではあるが、これでまた綺麗な庭を楽しむことができる。

カテゴリー: ひとりごと | 1件のコメント

送別会

息子の転職が決まり、日本での研修後海外での勤務となる。現地採用の条件、しばらくは日本に来れる機会が少なくなろう。この連休を利用して親戚との送別会。皆さんとはしばしの別れとなる。息子の海外勤務を理由に来年は海外旅行の計画を立てることにしよう。

カテゴリー: グルメ | 1件のコメント

ライラック

数年ぶりに庭のライラックがたくさん花をつけた。この花は香りが良く心を癒してくれる。剪定をすると数年は花をつけてくれない、年を取ると花が少なくなるなど育てるのは難しい木である。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

庭の木々

今年は予報通り花粉が非常に多い年となっている。毎週のように花粉をかぶって粉を吹いたようになっている車の手入れが大変である。杉の季節が過ぎて今はヒノキである。

そして庭の木々も今年は元気、このところの暖かさで一気に咲き出した。ライラックにも多くのつぼみ、そしてブルーベリーも豊作が期待される。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

LED 電球

気温が上がり暖房に消費する電力が減ったことから最近は計画停電が無くなっている。ライフラインが欠落した本当の不自由さは直面しないと知り得ない。幸いにも我が家では停電の時間も少なく、ほとんど不自由を感じることなく生活できている。

今年の夏の電力を如何にして抑えるかが話題となっている。早速、LED 電球交換作戦を再開、今回は階段灯をLEDに入れ替えた。量販店の在庫処分品、3灯の発行色が微妙に異なるように見えるが我慢。180W (60W x3) だった消費を 19.2W (6.4W x3) にできたことになる。次回は玄関灯を計画。口金がE17タイプのため、まだまだ高価である。お買い得の出物を探してみよう。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

高楽寺のしだれ桜

通勤の途中、高楽寺の桜が咲いているか寄り道。今年も綺麗に咲きました。「諸般の事情により夜間のライトアップは中止とのこと。来週前半も寄り道をしながら駅まで行こう。桜の花を見ていると心が和みます。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

うぐいす

1週間前になってしまうが暖かな朝の陽射しの中、今年初めてうぐいすの声を聴くことができた。暖かい日と寒い日が繰り返されるこの季節、暖かさに誘われて外の出ると新しい出会いがあってうれしくなる。

IMG_0638

今日は街の空にツバメが飛び交っていた。春は確実に私たちの周りに来ている。

被災地の早い復興を毎日祈っている。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

公園の花々

震災から早くも 3 週間が過ぎた。住む地域では計画停電が続いているが、この週末は中止された。福島原発の今後が気になるし、原発無しでは電力需要をカバーできなくなっている日本の実情にも悩まされる。節電を目的に街は照明を少なくし、私たちも家庭内での電気消費を少しでも節約しようと工夫している。

この週末、気温は低かったものの天気に恵まれた。犬の散歩を兼ねて公園へ、クロッカスが終わり、チューリップがつぼみを膨らませている。ヒヤシンスや菜の花がコントラスト良く咲いていた。

ふと見上げると桜のつぼみも大きくなり始めている。自然の力はむごくて大きい、こうしてまた気付くと春が過ぎているのだろう。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする