3 連休の最終日、妻とスーパーへ買い出しに。何となく人出が少なかったが、皆さん海の日で行楽かな?などと思いながら久しぶりにゆっくりと売り場を回ってみた。
夏野菜と魚が今夜の食卓に並ぶこととなった。果物売り場ではパイナップルが山と積まれていた。妻はその右横にあるマンゴーを。そして自分はパイナップルの左横にあるチューハイ。期間限定に誘われてしまった。
今週は会社の中国工場にて仕事をしている。ホテルと工場の間は会社の車で送り迎え。とても自分で運転するような状況では無い。なぜなら事故は多いし、何かあったら大変である。もっともレンタカーというシステムがあるか知らない。
写真は市内交差点の道路標識、制限時速60kmとあるが、一般の道路、日本なら40kmのところである。そして左の標識、これはクラクション禁止。このような標識があることに驚く。現地の人間に聞いたが、市街地なので住民のために静かにするとのこと。でもクラクションの音が絶えない。前の車が動かなければすぐにクラクション、日本人は我慢すると言ったら驚いていた。日本では山道で「警笛鳴らせ」の標識があると言ったら、たまげていた。