夏休み

勤務先の夏休みは今日金曜から、今週も猛暑続きで通勤が苦痛に感じていたところ。有り難い。今日も関東地方は35℃近くまで上がり酷暑日となった。世間も今日から夏休みの会社が多く、高速道路は渋滞とニュースが報じていたが、出発を遅くして八ヶ岳の麓、清里までドライブすることとした。案の定、中央高速は行きも帰りも10km強の渋滞に巻き込まれたが、それを覚悟した行程とし、夏休み初日を楽しむことができた。

 

清里高原の行き付けは萌木の村。洒落たお店があり家内は今日も買い物三昧であった。私はと言えばお決まりの場所から眺める牧場風景が気に入っていて、今日も写真を撮り、しばらく風に吹かれていた。

短い夏休みである。家族との時間を大切にしよう。

 

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

カマキリの子

2階のテラスでキュウリを栽培している。ふと見ると小さなカマキリの子、先日は庭の花壇で見かけたが本当に小さかった。あのカマキリがもうここまで大きくなって2階まで来たのだろうか。この先も順調に育って、またどこかで会いましょう。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

アンテナ工事

先月のアナログ放送終了以来無用の長物になっていたアンテナを下ろすこととした。4m 長の竿に重たい共同視聴用 VHS アンテナをつけていたがそれを下ろした。風の強い日は心配の種であったがこれで一つ安心できる。

残ったのは衛星放送ようのパラボラ。地デジは既にケーブルに移行したのでこれも無くなった。パラボラだけなので今度はポールではなく、テラスに取り付けることも検討しようと思う。

 

暑い土曜の仕事でした。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ブルーベリー

大分鳥に食べられてしまったが、今朝はこれだけのブルーベリーが採れた。古い方の木に花がたくさん付いたが実にならずに終わってしまった。これは若い方の木、ラビットアイという品種になる。

これだけ実ると甘くて美味しい。週末の朝、至福の一時となった。

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

iPhone 4 にストラップ

これまで使っていたストラップの使い心地が良く、再利用することとした。本体の M1 ネジは専用工具が無いと緩めることはできないが、ネジ頭を傷つけてしまうことに決心すれば先が鋭いピンセットなどでも外せる。オンラインで購入したリング付きネジに交換して従来のストラップをつけてみた。

 

 

ドックコネクターと干渉するのが気になるが機能的には問題なさそう。しばらくこれで使ってみよう。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

iPhone 4

会社の携帯電話が iPhone になってまだ間もないが、最新版 OS でないと不都合もあるとのことから iPhone 4 へアップグレード。また、何かと大変だと思っていたら iTunes を使っての移行作業は手間いらず。一昔前のデータ転送の煩わしさは全く無い。

薄くなっていることをまずは実感した。これは性であるが、早速ケースとストラップ取り付けネジを購入。このアクセサリービジネスも小さくないことも実感した。ね、どうしてネジの径を変える必要があったのでしょうかね?

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

誕生と食物連鎖

庭の花壇を注意深く観察していると小さな命を見つけることができる。昨夜は我が家に迷い込んで来たカマキリの赤ちゃんがいたが、今日は見つけられなかった。黄色い花が好きなのかバッタの赤ちゃんは多く見られる。ピョンピョン飛び跳ねて可愛い。

 

蜘蛛も誕生の時期、子蜘蛛が巣を張って少しやかましい。ブルーベリーの木に張られた巣に捕まった子蜂が餌食となっていた。こんな我が家の庭にも生存競争が行われていて生きることの大変さを見ることができる。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ガーデニングの日

台風 6 号による降雨のおかげで庭の芝は伸び放題。少し夏風邪黄身が残ってはいたが体にムチを打っての庭仕事。高圧洗浄機でアプローチのリフレッシュをした後、そのしぶきで汚れてしまった愛車を洗い、その時点で昼食休憩。冷たいソーメンがのどに嬉しい。付け合わせは先日神戸で仕入れた牛肉の漬け物。新生姜の香りと優しい辛さが夏に良い。

 

芝刈りを本格的にやると 2 時間コース。すべて電動工具ではあるが、なかなか大変である。隅をバリカンで苅るが、この時が最高に緊張する瞬間。庭の電飾の配線を今までに何度切断してしまったことか。今日は失敗無し。作業後は芝と落ち葉などを掃除機で吸い取る。すべての道具の整備を終えて一安心、苅ったばかりの芝は香りが良い。それを楽しみながら水をくれてやる。

 


シャワーを浴びて夕食へ。今日は妻も家の中で大働き。そんな我々のご褒美に行き着けの寿司屋。いつもは瓶ビールだが、今日は生を頂いた。美味しかったーっ。

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

ケルヒャー高圧洗浄機

家の外回り、時間が経つと土ぼこり、花粉、苔が付き黒ずんできてしまう。そのような洗浄に有効なのが高圧洗浄機。内蔵のポンプで高い水圧をノズルから噴射、見事なまでに吹き飛ばしてくれる。我が家も 11 年、テレビの宣伝に魅せられて、購入に踏み切った。入門クラスの K2 シリーズ。それでも 7MPa という高い圧力を発生してくれる。

写真はアプローチの階段、陽射しの違いはあるが一目瞭然、見違えるまでに元の色を再現してくれた。問題はその汚れた水、行き場を考えないと他を汚すこととなる。それと、かなり遠くまで飛ばされた水が飛散、近くの物体はすべて汚れていくことを覚悟する必要がある。立って作業している自分も含めて。

 

まぁ、仕方のないことではあるが。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

台風一過

くねくねと進路を変えながら台風 6 号が通り過ぎて行った。今週は雨で始まり涼しさで終わる。また今日からは猛暑が戻ると思うと少しうんざりではある。

庭の片隅に咲いた可憐な花を見つけた。毎年株が増えている。恥ずかしいことに妻も私もこの花の名前を忘れてしまった。

 

台風がもたらせた雨は芝も育ててくれた。今日は陽が傾いたら芝刈りをしよう。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする