犬の散歩

我が家のプリンとクルミは室内犬、室内のトイレで用を足すように躾けた。(クルミは未だ粗相をしてしまうが、、。)この自治体の中でも多くの家庭で犬が飼われている、そして朝夕の散歩でトイレをする犬も多い。我が家の門柱近くもそのお決まりの場所になりつつあり、臭気が気になるようになってきた。「犬のトイレ禁止」といった張り紙を出す家もあるが、ペットを飼う身としてはそうしたく無い。旅行中に立ち寄ったドッグカフェで見つけたグッズを入手、門柱近くにこんなサービスを始めてみた。効果が出ると良いが。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

秋のドライブ

関東地方は紅葉には未だ早かったが、プリンとクルミを連れてドライブに出た。御殿場 Bob’s Cafe で昼食を済ませた後、箱根方面、長尾峠を目指す。ワインディングを楽しんでいるとカーブの途中に茶屋風のお汁粉屋がぽつり。以前も来たことのある店、主人が替わった様子でメニューも増えていた。この店から眺める富士山は気持ちがよい。御殿場の街を前に悠然とした姿を拝むことができる。

 

伊豆方面に車を走らせた。城ヶ崎海岸駅に近い別荘地の中にある Cafe Candy でお茶とした。Owner ご夫婦は気さく、とても素敵な笑顔と楽しい会話で迎えてくれた。時間の経つのを忘れてしまいました。豊富なメニューから選ぶことができて我々犬連れにはとても助かります。

Cafe Candy さんのホームページ

 

翌日、国道 135 号を戻りながら初物のみかんを農家の出店で、伊東ではひものを土産に買い込み、昼には小田原に。行き付けとなってしまった蕎麦や早雲さんへ。ここは犬連れでも室内で食事ができるよう改築されていて冬でも暖かく食事ができるので気に入っている。今回も桜えびのかき揚げと蕎麦をいただいた。

早雲さんのホームページ

 

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

カマキリとバッタ

今年はカマキリとバッタが多く繁殖し、庭のそこここで見られた。ふと見るとすれ違い。カマキリは食欲も無いほど弱ってきているのか、しばらく両者じっとしていたが、最後にはバッタが一飛びして逃げていった。

 

ミントの葉の上ではバッタの夫婦。きっと来年も庭を賑わせてくれることであろう。

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

秋桜 コスモス

今年、この時期には立川の昭和記念公園でコスモスを楽しむのであるが、機会を失った。近くの公園にプリンとクルミを散歩に出た。花壇にはコスモスがきれいに咲きほこっていた。

 

そして、庭の隅にも種類の違うコスモスが咲いていた。昨年植えたものが少しずつ増えてきていて楽しい。

 

御陵に続くケヤキ並木も色づいてきた。もうすっかり秋模様である。

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

庭のカマキリ

今年は庭でカマキリと会うことが多い。朝夕も涼しくなってきたためかあまり元気が無い。彼らは越冬することはできない、残された時間、元気に生き抜いてほしい。

 

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

友人との旅行

毎年恒例となっている学生時代友人との旅行会。今年は東北地方の援助も考えて福島県へ、裏磐梯にある猫魔ホテルとした。連休の週末のためか大勢の客でにぎわい、少しサービスの面では落胆させられたが、露天風呂の快適さと快晴の天気に恵まれた旅であった。

 

郡山まで新幹線、友人の車に迎えらて磐梯山を一周するドライブを楽しむことができた。紅葉は始まったばかり、所々色づいた木々を見つけてはカメラを向けてみた。

 

帰りは磐越西線、猪苗代駅で友人と別れ、東京組は郡山から新幹線で帰宅した。猪苗代では蕎麦を昼食に。また来年も皆で集まれることを祈っている。

 

カテゴリー: グルメ, 旅行 | コメントする

甲府のドギーズカフェ

山梨甲府へぶどう狩りをした帰り、ペットを 2 頭連れて立ち寄った。自宅を出る前にインターネットで調べたレストラン、メニューが豊富で、しかも味は最高。ペットを連れてのドライブではいつも食事に苦労するが、このように室内で一緒に食事できるお店があるととても助かる。これで甲府方面へのドライブがまた楽しくなってきた。

ドギーズカフェのホームページへは、ここから

 

カテゴリー: グルメ, 旅行 | コメントする

秋模様

暑い、暑いと言っていたのも束の間、10月に入り朝夕は涼しくなり朝は寝床の暖かさが嬉しい。

犬を庭に放していたら秋の気配。つぼみを山ほどつけたキンモクセイからは、ほのかに良い香りが漂い始めている。短い花だけに咲くのが楽しみである。

 

花壇に植えられたコスモスが風に揺れて気分が良い。今月のどこかで立川昭和記念公園コスモスの丘にも行ってみたいものである。

 

赤とんぼは見なくなったが、名前を知らないけれど秋のトンボが来るようになった。そして直ぐに寒くなるのであろうか。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

BMW Magazine #85

DSC_6821低燃費車が広く宣伝されている昨今、逆行するかも知れないが念願の新車を購入することができた。車を運転し始めてから一度は手にしたいと思っていたエンジンである。サービスで 1 年間は無料で購読できる雑誌、前号に付いていた投稿用紙を使って新車購入の背景を記入して送ってみた。今日届いた 85号の 96ページに自分の文が掲載されいることに驚きと嬉しさを感じた。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

中国交通事情

写真は中国の工場で働いている連中と一緒に会社のバスで市内に出ることとした時の一齣。大型バスであるにも関わらず、反対車線に大きくはみ出して抜去っていく。しかも交差点の近く。まして帰宅途中の交通が多い中。このような光景は日常茶飯事であるとか。空港から片道 3 時間の高速もスリル満点である。可能であれば乗りたく無いものである。

 

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする