Flet’s 光 思いっきり割

イメージ003先日、ケーブルテレビから光に乗り換えました。その費用比較をしてみました。ケーブルは JCN のもので、テレビ番組はスカパー基本パックと若干異なりますがほぼ同等を評価しています。費用面で見るとほぼ同等ですが、ネットワークに関してはやはり光りに軍配が上がります。それに加えてフレッツは、今月から始めた「思いっきり割」が 2 年間適用となります。乗り換えのチャンスと思います。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

火入れのコツ

IMG_395012月5日に初めて火を入れてから約3週間、やっと慣れてきました。薪ストーブは火を入れてから安定するまでにコツが要りますね。まだ素人のうちは細い材料から初めて中位の薪で温度を上げ、それから本薪にと移すのですが、問題は温度、ストーブが250℃程度になるまでしっかりと温度をあげることがコツのようです。今日は比較的うまくできました。煙突から出る煙も少なく、ストーブも300℃程度まで上手くあげられました。今はまだ暗くなってから、皆さんが洗濯物を入れ終わった頃から火を入れています。そのうち、朝から火が入れられるようになることを目指して試行錯誤を繰り返します。なかなか楽しいものですね。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

日曜大工

晴れたのですが、気温が上がらず寒いクリスマスイブとなりました。このところ週末は何かと忙しかったのですが、今日は予定も無く、やっと日曜大工をすることができました。

まずはアンテナ撤去です。光ファイバーへネットワークを戻して、テレビも全て光経由とすることとしました。これで BS, CS ともに天候に左右されず奇麗な映像が見られると期待します。アンテナが消えたので我が家の外観がもう一つ変化しました。

そして薪置き場の屋根細工を行いました。ホームセンターで残っていた材料を購入したのですが、節目が多く、少し歪んだ屋根となってしまいましたが、いかにも日曜大工仕事っぽくて自分では気に入っています。寒かったのでペンキの乾きが悪く四苦八苦しました。

IMG_3954 IMG_3957

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ジョンソンタウン

薪ストーブの火入れのコツを教えてもらいに所沢まで出かけました。途中、入間のジョンソンタウンに立ち寄ってランチ。今日は犬も室内に入れるお店にしました。寒い冬、酷暑の夏、店内にペットを入れさせていただけるのはとても助かります。

店内には懐かしいアラジンの石油ストーブ。父が自営業の店で使っていたので良く覚えています。芯の手入れが難しいストーブですが、あの独特な青い炎を見ていると父と店で熱帯魚の世話をしていた頃を思い出してしまいました。

そんな懐かしい気分を味わえるジョンソンタウン、妻も私もお気に入りです。

IMG_3946  IMG_3939

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

光へ乗り換え

ケーブルテレビに移行して1年半、STB 経由で配信される画像に出るブロックノイズが解消されませんでした。ケーブルテレビの営業担当者も残念がっていましたが以前使っていたフレッツ光に乗り換え、戻ることにしました。
今日はネットワークの設定を行いました。肝心のテレビについてはこの週末に評価する予定です。なおファイバーは以前に自宅まで引いていたものをそのまま使用。光のパワー測定でも損失は問題無いレベル -3db 以下でした。

IMG_3937

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

伊藤組紐店

今週、京都のお客様を訪ねた機会に、数年前に訪れたお店に行ってきました。寺町通りにある組紐の老舗です。妻に何か土産物をとおもい、携帯のストラップを購入しました。自分は根付け用の組紐、数年前に買ったものを交換することとしました。色も鮮やかで、また、大切に使おうと思います。

IMG_3933

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

増築工事の完成

昨日、残っていた作業(散水栓取り付けと外構の洗浄)が全て終わりました。2 ヶ月を要した増築工事が完成し、後は様子を見ながら過ごさせていただきます。薪ストーブの温かさを味わうと設置して良かったと感じています。また、何かと無理を聞いていただいた業者の皆さんに感謝しています。

H24-12-19 1散水栓設置8  H24-12-19 2カーポート屋根清掃他4

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

パーティー

今年3回目の忘年会•送別会は東京駅近くの沖縄料理店でした。気の合う仲間たちとの時間はあっという間に過ぎてしまいました。別れは惜しいのですが新たな出会いの始まりです。どうぞ皆さんお元気で、そしてまたお会いしましょう。

IMG_3903  IMG_3910

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

シーリングファン

昨日、シーリングファンの修復をしていただきました。異音はネジの締め付け過ぎ、オイルは外から塗布したものが流れてきたもの、ということでファン自体の問題では無く工事上の手順にその原因がありました。私も外国製の製品を日本のお客様に届ける仕事をしていますが、言葉の壁もあり設計製造側の声が日本の現場に届きにくい実情を知っています。今回の件もそれでしょうか、でも良かったです。

IMG_3897 IMG_3900

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

揺れる炎

薪ストーブを入れて初めての週末、今日は夕方から火を入れました。炊き始めが下手で薪を入れるタイミングが分かっていません。早く入れると火が消えてしまいます。いつまでも空気を多く入れていると薪はすぐに燃え尽きてしまいます。これから少しずつ学習です。ゆっくり燃やすときの揺れる炎はとても幻想的です。

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする