オープン

IMG_4697Z4 に乗るようになってしばしばオープンで走行しています。残念ながら毎日の通勤では渋滞も多く、排気ガスにまみれてしまうのでクローズですが。週末は妻と二人、買い物にもオープンで。写真は近くのスタバに立ち寄ったときのものです。カフェのオープンテラスで休みました。スタイル、とても気に入っています。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

日曜日の午後

今日は天気予報が外れて雨は降りませんでした。でもおかげさまで庭仕事、芝の手入れができました。犬達は検診の疲れが出てか、昼寝をしています。さぁ、また明日から仕事に励みましょう。

00250602-183609.jpg  00250602-183708.jpg

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

June Berry の収穫

実が真っ赤に色付きました。梅雨の晴れ間の週末、実を収穫してみました。たくさん採れたのでジャムにでもしようと思います。よく見てみるとご近所の木にもたくさんの実がついています。

DSC_9158 DSC_9169

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

ベランダのトマト

今年もベランダでトマトを育てています。気温も高くなってきて育ちも加速してきました。収穫の日が楽しみです。

00250601-083529.jpg

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

週末の公園

朝からすっきりしない天気でしたが、午後からは晴れ間も出て暑い日となりました。ポピーが咲いているとの情報をもとに、家族で公園まで行ってきました。ポピーの摘み取りが行われていて妻は大喜び、でも炎天下で少し参った様子でした。冷たいものをいただいて帰ってきました。みんなの広場にはたくさんの人、私はこの中央にある木を眺めるのが好きです。ヒマラヤ杉には若い松ぼっくりが出ていました。

IMGP0542 IMGP0534

IMGP0549 IMGP0557

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

山木館からの知らせ

IMGP0502群馬県川原湯温泉にある山木館に家族で訪れたのは 10 年以上前だったと記憶しています。八ッ場ダムの建設が予定され、閉館間近と聞いてドライブしたことを覚えています。古くからの温泉旅館、夜にはムササビのモモ太が見られるということで宿泊客が窓辺に集まって待ったことも思い出しました。その直後、政権が変わり八ッ場ダムの建設が保留されましたが、今年また方向が変わり建設が再開されました。今月で山木館も閉館、352 年の歴史ある宿がその扉を閉じるそうです。新しい場所での開業は 9 月からとのこと、また家族で出かけてみようと思います。

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする

June Berry の実

今年、庭に植えた June Berry の実が色付き始めました。まだ若い木なので実も小さいですが、真っ赤な実はホロ甘く、なんだか懐かしい味がしました。これから毎年、この季節が楽しみです。June Berry の実と先日、シンガポールのレストランでいただいた Mother’s Day のお菓子でお茶としました。

DSC_9137 IMGP0498

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

庭のラベンダーとバラ

寒い日もあった 5 月の連休でしたが、このところ暖かく、時には暑い日が続いています。芝の緑も濃くなってきました。花々が奇麗に咲き出して賑やかです。ラベンダーの周りには蜂が来ています。バラも咲き出しました。午後は庭でお茶にしようと思います。

IMGP0470 IMGP0471

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

パートナー

先週、シンガポールでのショッピングで妻は人形型の香炉を買いました。私が 2008 年にコーヒー豆を挽く人形を連れてきたのですが、それ以来、パートナーはいませんでした。今回、同じお店を訪れてティーポットとカップを手にしたパートナーと巡り会えました。さて、魔女さんはやきもちを焼くでしょうか?

IMGP0488 IMGP0489

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

セントーサ島の水族館

先週末、シンガポールを訪れた際にセントーサ島の水族館に家族で訪れました。2012年11月にオープンした世界最大級の水族館です。一番奥に設置されているメイン水槽のビューイングパネルは、幅36メートル、高さ8.3メートルあり、これは世界最大の大きさということです。そしてそのアクリルパネルは日本のメーカーが製造したものです。近くにはユニバーサルスタジオもあるのですが、シンガポールの気温は高く、日中に訪れる元気は出ませんでした。

IMG_4651 IMG_4658

 

IMG_4661 IMG_4663

カテゴリー: ひとりごと, 旅行 | コメントする