週末の大工仕事

穏やかな天気に恵まれた週末、薪ラックの補修を行いました。延長できるラックの支柱を伸ばして少し多く薪を積むようにしました。そして屋根のひさし部に板を一枚追加して雨当たりが少なくなるようにしてみました。今までは大きなブルーシートに頼っていたのですが、見栄えも良くないので、、。隣の家が近いので、横風に雨があおられなければしのげると思います。

IMGP1092 IMGP1098

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

震災の爪痕

2011年3月11日の大震災、その当時は被害が無かったと思っていたのですが、自宅、東北の角にその被害がありました。今まで気付かずいたのですが、業者さんに見てもらい、おそらくその当時からだろうとのこと。お隣の車庫との境、大事に至らないで良かったです。

photo 2 IMG_5448

IMG_5449

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

薪ストーブへの火入れ

IMG_5443昨夜、少し遅かったのですが、少しの薪を燃やしてみました。今年 2 月に市の調整伐採木を入手、自分で薪にしてラックで乾燥させてきた木です。温度が上がるまで少し多くの薪を入れないといけないので、昨夜は練習で終わりました。ストーブの中で揺らぐ炎を見ていると時間が経つのを忘れてしまいます。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

農業祭

肌寒い週末となりました。近くの公園で農業際があると聞き出かけました。野菜の他、花木や果物、その他出店もたくさん、昼までの一時を過ごしました。

IMGP1090 IMGP1079

IMGP1084 IMGP1083

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

古い家具

IMGP1042我が家のロッキングチェアです。結婚して直ぐ、妻の希望で購入しました。当時のお給料では贅沢品でしたが、良い家具は永く使えるからと、飛騨の家具にしました。それ以来、座面のゴム、クッションを交換して使っています。今回、久しぶりにクッションと生地を新調。素敵な座り心地が戻りました。肘掛けの変色もアンティークで気に入っています。いつまでも大切にしたいと思います。

IMGP1044

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

薪拾い

連休の中日、犬の散歩のついでに近くの丘まで行きました。背負子とノコを持って、薪拾いです。丘に入ると道にはどんぐりがたくさん。妻は「北海道の熊にあげたいね」と。ほんわかする朝の散歩でした。

IMGP1046 IMGP1049

IMGP1047 IMGP1045

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

結婚記念日 @あじなお

photo今日は私たち夫婦の結婚記念日です。1975 年に結婚、今年で 38 年となりました。多くの局面を一緒に乗り越え、楽しい日々を一緒に過ごし、これからも健康でと願います。今夜は行きつけの和食のお店に行きました。いつも美味しい料理を楽しめるお店です。

あじなお

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと | コメントする

冬支度

シーリングファンの回転方向を変えました。冬は上向きの風にします。夏は下向き、下向きだとファンからの風が直接で心地よいです。冬はストーブで暖まった空気を上手にかき混ぜてくれます。

00251027-212451.jpg

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

秋晴れの週末

台風一過の週末、今日は朝から快晴となりました。昼間は気温が上がって過ごしやすいと聞き、愛犬を連れて公園にでかけました。この公園はコスモスの丘で有名ですが、少し時期が遅かったのと先日の台風の影響で少し寂しい風景でした。でも黄色コスモスは奇麗に咲いていました。イチョウが黄色くなり、たわわの銀杏、道に落ちた実はつぶれて臭っていました。秋を堪能した一日となりました。

IMG_5418 IMG_5427

IMG_5434 IMG_5437

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

BMW Magazine #2. 2013

以前にも投稿して採用された BMW Magazine にまた自分の記事が採用されました。年に 2 回の発行で、斬新な記事があってとても楽しみにしています。今年の 3 月に購入した Z4 についての記事です。営業の N さんからも喜びのメールを早速いただきました。

IMGP1038 IMGP1039

カテゴリー: ひとりごと | コメントする