住民総出で雪かき

自治会では循環バスを運営しています。お年寄りが多くなってきてバスを便利に使っていただいています。今朝から住民総出でライフラインの確保が大切と道路の雪かきをしました。午前中は幹線道路、午後は循環ルート、これで明日は予定通りバスが運行されます。そして緊急車両やタクシーも来られるようになりました。

IMG_5770 IMG_5771

IMG_5781 IMG_5778

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

Windows 8.1

6 年前に購入した DELL XPS M1330、Vista Installed Version でしたが、3 年前に Windows 7 DSP 版、そして今回 Windows 8.1 通常版を入れてみました。CPU は Core 2 DUO ですが、まずますのパフォーマンスで動いてくれます。この程度のマシンは多くの家庭で健在と思います。ちょっとの出費で快適に使えるようになりました。

IMG_5753 DSC_9493

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

今週末も雪かき、、、

昨日降り続いた雪は関東地方観測史上初の記録的な量となってしまいました。夜 11 時に帰宅するのも駅から大変でした。一夜明けて家のカーポート、降り出した雨の重さも加わってかしなっています。あわてて雪かき、お隣のフェンスを使わせていただきましたが、大変でした。また来週の水曜も雪マーク、雪国の人には申し訳ないですが、もううんざりです。

IMG_5746 IMG_5750

 

DSC_9507 DSC_9505

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

雪かきの一日

朝からの快晴、降り積もった雪、我が家の庭では 60cm 以上もありました。カーポートの屋根は無事、良かった。自治会の活動、皆さんで家の周囲と通学路を雪かき、疲れました。

IMG_5729 IMG_5726

IMG_5737 IMG_5735

IMG_5731 DSC_9497

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

大雪警報

20年ぶりという大雪に見舞われました。明け方から降り出した雪は一日中降り続けています。このまま未明まで続くとか、カーポートの対加重が気になります。丁度先週、支柱を固定する工事をしていただいたので少しは安心なのですが、眠れない夜になりそうです。

IMGP1374 IMGP1380

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

寒い朝

昨日は午後から雪となりました。幸いにも帰宅する時刻には雪も止みました。道路にも積もる事はなく車で帰宅することができました。一夜明けての今朝は零下の寒さ。積もった雪が凍って門はしばらく開きませんでした。スタッドレスのおかげ、今朝も車で通勤できました。

IMG_5707 IMG_5708

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

お年玉当選!

IMG_5705薪ストーブで行きつけになったストーブ屋さんで原木のお年玉抽選。応募したところ見事に当選!とても楽しみです。お店のブログにもその抽選会の様子が掲載されていました。

ファイヤーライフ東京西

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

節分

暦の上では季節が冬から春に変わります。その分かれ目を「節分」といいますね。庭の草花にも春の息吹、奇麗な花を咲かせてくれる日を楽しみに。

DSC_9467 DSC_9465

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

焚き付け用薪

寒い日が続いています。このシーズンは連日薪ストーブが大活躍しています。昨年は初心者でしたが、今年は少し上達、火を入れてからの煙も少なく焚き付けています。肝心なのは焚き付けの薪です。今年は大きな薪から細かくしたものを準備してみました。火力も強く、熾が簡単に作れるので便利です。午前中、焚き付けの薪を用意しました。これでこの先 2 週間も安心です。

IMG_5659 IMG_5660

IMG_5662 IMG_5661

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

センサーライト

これまで使ってきたハロゲンライトが点灯しなくなりました。バルブが切れたのかと思いましたが調べてみると接点が炭化していて、バルブを交換しても無駄と判断しました。きっと何らかゴミか油脂が付着していたものと思われます。片側は奇麗なままでした。そこで省エネにもなる LED ライトにすることとしました。7W x2 で 140W 相当の明るさです。光は白くて冷たいのですが、防犯目的なので良いこととしましょう。

IMGP1373 IMGP1371

IMGP1372

カテゴリー: ひとりごと | コメントする