正月に思う

今年の正月(年末年始)も穏やかな時間を過ごすことができて感謝の気持ちでいっぱいです。元旦は午後から曇りだし私が住む地域でも雪がうっすらと積もりました。その後も寒波が居座り、3 日の朝でもまだ芝の上には雪が残っていました。日中の日差しをうけるとリビングルームは温室状態となりとても暖か。犬たちはそろってお昼寝、そんな光景が見られる毎日でした。日本海側や北の地方では例年にない積雪に見舞われている地域が多いと聞いているが、それと比較すると関東地方は天国のようです。正月は親を招き、半分介護の毎日でした。妻は少し疲れている様子。明日からはまた勤務が始まりますが、少しはのんびりした妻との時間を大切にしようと思う。一人になってしまった親を見て、そんなことを考えた正月でした。

DSC_0590 IMG_6435

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

羊の年

IMGP2863高尾山、薬王院に年始参りするようになって 23 年目です。家内安全と無病息災を祈り、米国に住む友人にはお札を買います。今年は 1 号路をテクテクと歩きました。舗装された道なのですが、登りが続くためきつく感じられます。ケーブルの駅まで一汗かいての休憩、展望が良く、この日は東京スカイツリーも見えました。薬王院でお参り、そして、帰路の出店で升酒を。以前は高尾錦でしたが今は高尾山というブランドです。帰りは寒くなってきたのでケーブルで一気に下山、駅前の蕎麦屋で暖かいお蕎麦をいただきました。今年も我が家、そして皆さんにとって良い年となりますように。

IMGP2866 IMGP2877

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

画像データの整理とバックアップ

DSC_0587昔のアルバムをスキャンした画像データ、デジカメを持ち始めてから保存していた画像データ、毎月のように DVD に保存してきたものを全て出して整理、そして NAS Drive にもバックアップの意味とアクセスの容易性から保存してみました。以前から使っていた HDD が調子悪くなり、修復を試みている間、新規の NAS 3T に音楽データも含めて保存、そんな作業を年末年始に行いました。そして、不要と思われる DVD は廃棄、断捨離の一歩となりそうです。

カテゴリー: パソコン, ひとりごと | コメントする

大晦日

DSC_0583早いもので、今年も大晦日となりました。会社は昨日からお休み、まずは家の大掃除、私の住む関東地方は乾燥した晴天が続くので助かります。でも冷たい水を使っての掃除はやはり辛いものです。門も綺麗にして松飾り、今年も家族が健康に過ごすことができました。また、来年も良い年になることを祈ります。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

薪の水分測定

DSC_0579週末、正月明けの薪を補充しにストーブ屋さんへ行きました。薪割り作業をしていることをご主人と話したのですが、薪を作るようになったのなら、と勧められたのが水分測定器。確かに、乾いているかを判断するには測定器が簡単です。以前の仕事では水分測定器を販売する立場でしたが、自分が購入することになるとは思ってもいませんでした。でも、これで安心して燃やすことができます。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

車庫のスロープ

DSC_05842013年4月に業者に頼んで設置してもらったスロープですが、木製のため老朽化が進みたわみが大きくなってしまいました。車の前下のスカートが擦れるようになってきたので、家にある材料を活用して自作してみました。今回は無垢の板材を 10 X 40 cm に切り、それを横木で補強、車の重量でもたわまないようにしてみました。これが今年最後の DIY 作業となりました。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

冬の蓼科高原

例年よりも早く雪が積もっている、との情報で心配していました。でも、意を決して車を出しました。昨年からスタッドレスをはくようになって、少しずつですが、雪にも慣れるようにしています。中央道那須まで順調に走行、路肩には雪が残っていました。一般道は先週降った雪が多く残り、コンビニの駐車場などでは注意が必要でした。蓼科までのビーナスライン、上がるにつれて積雪があります。でも、その先にあるスキー場のおかげ、幹線はなんの問題もありませんでした。今年も行きつけの宿に来ることができました。温泉に浸かり、のんびりした週末を過ごすことができました。

DSC_0532 DSC_0539

DSC_0544 DSC_0549

DSC_0559 DSC_0572

 

 

カテゴリー: グルメ, ひとりごと, 旅行 | コメントする

室内でバッタ誕生

DSC_0519夏の間は外で育てているシンビジウム、そろそろ寒くなってきたので室内に入れました。ストーブの暖かさでしょうか、バッタの卵が孵ってしまいました。室内には多くのバッタが、、、。外に出しても寒さに耐えられるのか、わかりませんが、見つけては外に、、、。困りました。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

フリーマッケット

暖かい陽射しに誘われて、近くで月に一度開催されているフリーマッケートに行ってきました。いつもとは違うお店が出ていて楽しめました。今回はフェルト細工のアクセサリー、寒い冬、ホッコリします。

DSC_0531 DSC_0529

DSC_0525 DSC_0524

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

週末は薪割り仕事

ここ数週間、週末は桜の丸太を薪にする仕事に追われていました。今日でこれも完了です。かなりの量になりましたが、乾燥までに時間がかかるので、今シーズンに燃やせるかは疑問です。桜の木は硬くて年輪も入り組んでいます。また、所々に節があり、難儀しました。庭のドウダンツツジが綺麗に色づき、疲れた身体を癒してくれます。

DSC_0510 DSC_0514

DSC_0491 DSC_0508

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする