葉の数が増え始めました。これまでは暑さのせいでしょうか、それとも小さな鉢だったためか、わかりませんが、ここ数日、出てくる葉の数が急増しています。そっと株元を覗いて見るのですが、花芽のようなものは見られません。今年はダメなのかもしれませんね。いただいた友人とも会社で話しています。越冬させるテクニックも勉強する必要があります。来週は海外出張のため留守になります。帰宅して睡蓮をみるのが楽しみです。園芸の良さ、少しずつ味わっています。
睡蓮の生育
プロジェクター天吊り工事
プロジェクター天吊り金具
PC の画面を投影するプロジェクターは便利ですが、机上に置くとファンの音がうるさい、排気の熱が邪魔、となにかと煩わしいものです。そのような場合のオプションとしてメーカーからは天吊り金具が用意されています。しかし、純正は値段が高く、躊躇してしまいました。今回、写真のような金具を購入、試してみようと思います。
ホテイアオイの花
今年、睡蓮の苗をいただいて育てています。ボウフラ対策で金魚を鉢にいれました。まだ睡蓮の葉が少なかったのでホテイアオイを日よけにしたのですが、その後、成長が目覚ましく、どんどんと増えています。そして、睡蓮よりも早く、一昨日、花をつけました。この花の命は短いのですね、次の朝には萎れていました。でも涼し気な色を楽しませてくれました。
八王子まつり
この週末は八王子のお祭りでした。暑さは堪えますが、やはり夏祭りはカッと暑い日が良いのでしょうね。昨年は妻と二人、盆踊りを眺めながら一駅歩いたのですが、今年は駅前をぶらつくに留めました。毎年、山車が出て、とても賑わいます。
エアコンの故障
この自宅を建てた年の夏、15 年前に購入したエアコンがダウン、冷気が出なくなってしまいました。このところ連日の猛暑、エアコンもフル稼働状態でした。昨年も「そろそろ買い替えですか、、」と話していたのですが、実際にダウンされると困ります。量販店に駆け込んで今年の新型を注文してきました。11 日の取り付けまでしばらくは不自由な生活となります。
Windows 10
購入時 Windows Vista 搭載のノート型パソコンを使っています。2.1GHz Core2 Duo と 2GB Memory の組み合わせです。Vista では動作が不安定になって仕方ありませんでした。その後 Window 7, 8.1, 10 へとアップグレードを継続しています。今回の無償提供は大歓迎です。事前に予約をしておきました。昨日、週末の時間を利用して作業、1 時間程度で完了しています。さて、どうでしょうか、いまのところ問題無く動作しています。
強羅へ
暑い、暑い週末でしたが会員となっている施設の一つ、箱根強羅に行ってきました。行きは御殿場で行き付けにしているドッグカフェ、帰りは小田原市内のドッグカフェを開拓、エアコンが効いている室内で犬と昼食ができて良かったです。
報道されているとおり、箱根の大涌谷を中心として交通機関は停止しています。強羅からのケーブルは早雲山まで運行していますが、その先は足がなくなります。幸いにも施設の温泉は来ていて、今回も楽しませていただきました。スタッフの方や店の人と話していても観光客が減ったことを嘆いておられます。そんな中、少しでも活気が戻ってくることを願っています。
猛暑となった週末
台風 12 号の影響であろうか、このところ気温の高い日が続いている。留守番をする犬がいるために昼間もエアコンが稼動、この先数日も気温が高いとのことで閉口している。庭の睡蓮鉢も直射日光が当たるとお湯になってしまうので、少し日陰になる位置にずらすこととした。キンカンの花が咲き、門柱には蝉の抜け殻、夏本番である。