休暇で日本に来ている息子と一緒に伊豆を旅行してきた。修善寺、下田と温泉めぐり。今年はこちらからシンガポールに行く機会も多かったが、こうして息子と日本でも会えることに幸せを感じる。この季節、乾燥が激しく、南国から来た彼らにとっては少し辛いようであった。爪木崎の水仙、石廊崎の灯台、龍宮洞などを観て回った日は思い出に残ることだろう。来年もお互いに健康で楽しく過ごせたらと思う。
PLC 電力線通信
家の中の通信は無線 LAN としてきましたが、増築して広くなったことでその隅まで行き渡らせるには難しくなってきました。無線の中継機を使ってきましたが、HD 品質の動画配信を見るようになって不便を感じ始めています。そこで主流ではないのですが、電力線を用いた通信を試してみることに。パナソニック製の製品を接続、まずは簡単につながることを確認しています。速度品質の定量測定は未だですが、まずはこれでしばらく、動画配信に使ってみようと思います。
その後、通信回線の速度測定を試みてみました。結果は下記の通り、まずまず、無線 LAN と変わらない速度が確保できていました。
不用品
数年前に購入した芝刈り機を「譲ります」のサイトに出してみました。個人の認証も終えて写真をつけて投稿した瞬間、多くと言っても 10 名程度ですが、応募がありました。一番の人は少し遠方、現物の確認も難しいことからお断りして、その次、近場の方にお譲りすることとしました。この類のサイト、トラブルも多いと聞きますが、上手に使ってみたいと思います。
Home Party
水撃対策
家のトイレがタンクレスとなり、止水する度に家の中に水激音がするようになりました。これまでも洗濯機、食洗機などが作動すると音がしていたのですが、トイレに加え、キッチンの蛇口も電動としたことから衝撃音の頻度が上がり、家の配管に影響が出ないか心配となり、この作業をしてみました。止水栓に取り付ける簡易型は効果が薄いようです。トイレに取り付けたものは緩和の効果があります。
今年 5 回目のシンガポール
今年は毎月のように海外出張がありました。中でもシンガポールへの出張は 2 月に始まって先週まで 5 回となります。会社の関係です。しかし、隔月のように訪れていますが、毎回何かしらの新しい発見があって楽しいです。今回は埋立地に造られた植物園、そして公園を訪れました。
クリスマスの準備
今年は息子カップルがクリスマス休暇を利用して帰国することになります。そこで歓迎の意も込めてクリスマスの飾りつけをすることとしました。昨年は忙しさに追われてさぼったのですが、室内、庭、窓枠、全てに飾り付けをすることとしました。幸い、昨日と今日は連休、妻と二人昔話をしながら終えることができました。さぁ、これで彼らも喜んでくれることでしょう。
上海での食事
この時期、やはり蟹ということで近くのレストランに行きました。気温が高かった今年はちょうど今が旬らしく、会社の人たちも家で食べているそうです。私は昔にも頂いた事があります。手がかかるのですが、濃厚な味を堪能しました。
日本経由中国へ
ドイツでの仕事を終えて来週は上海で1週間、打ち合わせとなります。ドイツ出張直前に決まったため、一度日本に帰国してからの再出発となりました。朝7時に羽田に着き、一度自宅に帰っても1時間程度しかゆっくりできません。思い切ってその足でリムジンに乗り成田へ。午後2時のフライトまでユックリすることとしました。レストラン街の寿司屋で握りをいただき、航空会社のラウンジで一息。ここにはマッサージチェアーがありエコノミー席で凝り固まった身体をほぐすことができます。おまけにスマホの充電設備も完備、完璧です。さて、また移動になります。いささか疲れが出てきました。